まだまだしつこく続く東京編

食の案内人ぺこりんです。

 

2日目の夕食は東池袋KAKALULU(カクルル)というお店へ。

 

ここのムケッカというブラジル料理を以前から食べてみたかったという娘のチョイス。てか、ほとんど娘のチョイスなんだけどさ。

おばさん、東京よくわかんねー。

 

吉祥寺からJRで池袋駅に着くと、天気予報はずれて雨が降っていました。

 

それでも傘を買うほどでもないし(本音を言えばもったいないから)、池袋から東池袋まで雑踏を縫いながら小走りに進む私たち。

 

池袋の高速バスターミナルの中を通り、ほえ?こんなところに?というロケーション。ここは今流行りのリノベーションカフェというやつらしく、古い雑居ビルの内装をリノベーションしたみたいです。

暗くてよくわからなかったけど、入口付近はお洒落な雰囲気で、ツタがいい感じにからまっています。

 

なんかもう隣の串カツ田中にしか目がいかなくて、よう覚えとらん(笑)

 

あれれ?

 

土曜日の夜だってのに、店内空き空きよん。

 

1階はカウンター席のみで、女性が一人飲みしてました。

 

私たちは2階へ。

 

いや、ほんと、ここ紛れもなくビルや。

まるで学校にいるような寒々しい鉄筋コンクリート造なんだけど、インテリアのセンスがいいので、なんだかとても落ち着く。

 

 

 

夜、一人でソファに身を預けながらまったり飲むのも悪くない。

いや、私東京に住んでないから、そんなシチュエーションないんだけどさ(笑)

 

トイレに行ったときに書いてあったけど、ときどきライブもやるみたい。だからピアノが置いてあるのね。

 

 

ワンドリンクが義務なので、小さいビールを頼みました。

 

出てきたら意外と大きい。私たちにとって、小さいビールとは、ぐい飲みくらいを想像していたのだ。

 

せっかくアルコールもあることだし、でも、おなか一杯になると目的のムカッケが入らなくなると思い、マリネ盛り合わせを注文。

 

 

左から、ニンジン+クミンシード、レンズ豆、ビーツ。

 

そして、待ってましたのムケッカ。

 

 

なるほど。シーフードのエキスがよく出ていてこれは美味しい。

少量のココナッツミルクも入っているので、辛くないシーフードタイカレーという表現があながち間違っていないと思う。

 

これに、ライムやハラペーニョをつけこんだオイルをかけると、また違った味わいになります。

 

実際に、こういうのがブラジルで食べられているのかなぁ。

多分、死ぬまで絶対にブラジルなんて行かないから、確かめようもございやせん。

 

KAKULULUのウェブサイト

↑ このサイトも独創的ww

 

ではでは~sei

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村 

ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。