今日もご覧いただきありがとうございます

 

久しぶりのブログです

 

なにサボってんのや!と言われそうですが

 

年明けから仕事を増やして忙しくしていますダッシュ

 

でもこの時期になるとやはりムズムズしてきますね

 

あちこちから花の便りが聞こえてきます耳

 

昨日行ったのは大津市大石龍門の6万3千坪の敷地に建つ

 

寿長生の郷

 

叶匠寿庵の本社と工場がある里山です下矢印

梅の花には少し早かったんですけど
 
四季折々の花が咲き小鳥たちのさえずりが聞こえる
 
大好きな場所の一つです下矢印

 

そこかしこに花が活けてあるのも好きです

 

長屋門の奥にはお雛様

 

意匠を凝らしたここのしつらえも大好きです

 

 

12日祝日は暖かかったので
 
ちらほら蕾がほころび始めていましたラブラブ
 
今年は開花が一週間ほど早いそうですよ下矢印
 
あ、これは関係ないダッシュ
 
歩いていて見つけた変わったキノコです下矢印
 
梅の花は高貴な感じがしますねハート
 
紅梅の下はいい香りに包まれて・・・飛び出すハート
 
祝日だったので大変な人出で
 
卵かけご飯の朝定食を食べる人の行列が
 
開門前からできていましたランニングランニングランニングランニングランニング
 
私たちは早いお昼ごはんを梅窓庵で頂きました
 
近江牛のひつまぶし下矢印
 
美味しかったわールンルン
image
最後のご飯は香煎茶をかけてお茶づけにしてねラブ
 
これがまた美味しかったのでした!!
 
うお座
 
 
敷地内の池では「ぼてじゃこ」とよばれる「イチモンジタナゴ」を見ました目
 
びわ湖だけに住む絶滅危惧種だそうで
 
その保護活動を琵琶湖博物館の方たちとされていました
 
こういう地道な活動のおかげて
 
きれいなびわ湖が保たれていくんですね
 
ありがとうございますお願い
 
イチモンジタナゴくんです下矢印
image
後ろのドジョウみたいなのはヨシノボリ
 
今日も最後まで読んでくださってありがとうございましたお願い