ご覧いただきありがとうございます

 

毎年6月の最初の日曜日に行われる近江神宮の流鏑馬ですが

 

去年に続いて今年も中止が決まったようです

 

にっくきコロナめ叫び

 

大津市に来て初めて流鏑馬神事を見たのが10年位前のこと

 

感動したのでしたラブラブ

 

3年前にブログにあげていましたのでぜひ写真をご覧くださいね

 

そしてコロナの感染が収まったらぜひ一度足をお運びくださいね音譜

 

3年前のブログから・・・

 

 

ぶらりと歩いて約20分の近江神宮まで流鏑馬を見に行ってきました馬

 

リハビリウォーキングです走る人  片道約20分・・・疲れましたあせる

 

ここ数年毎年流鏑馬を見ています

 

古式ゆかしい神事はやっぱり見ていてすがすがしいビックリマーク 

 

本番前のくつろいだ馬たち下矢印

 
 
ここまではよかったのですが、このあと一頭の馬がてこでも動かなくなって
 
みなさんがなだめても人参やってもダメバツブルー
 
「こんな天気のいい日曜日になんで走らないかんねんムカムカ」と思ってたんでしょうか(笑)
 
神官が的に一礼神社  流鏑馬が始まります
 

近江神宮の青紅葉も今が一番美しいですね~クローバークローバー

 

京都まで行かなくても十分音譜

 

本殿での神事が終わったら馬たちが装束をつけた人たちと一緒にやってきます馬馬馬

 

古式ゆかしい行事、これを見るのが好きです!!

 
 

長い参道を一気に走り抜けていく馬の姿は美しいですね~

 

かなりのスピードで目の前を走りすぎるので写真がうまく撮れません・・えーん

 
 
 
 
馬
 
天智天皇をお祀りし、古い歴史を持つ近江神宮神社
 
この神事がいつまでも引き継がれていってほしいです
 
来年こそはコロナ感染が収束していて流鏑馬神事が見られますように・・・お願い
 
今日も最後まで読んでくださってありがとうございましたお願い