やっと梅雨明け 夏到来 | Thank you for all ~卵巣がん経過観察中~

Thank you for all ~卵巣がん経過観察中~

はじめまして。45歳で卵巣がんになりました。
約9年前に良性の卵巣腫瘍になり左卵巣を切除しました。
まさかその後残した右卵巣ががんになるとは・・・。
婦人科系の疾患をもってる方は注意して下さいね。

こんにちはニコニコ

いつもblogを読んで下さりありがとうございます。

いいね、コメントありがとうございます。
みなさんと繋がっていると感じると嬉しいですニコニコ

 

 

抗がん剤終了から6月末で丸2年が経過しました。

お陰様で元気に過ごしています。

 

 

もう病気のことを理由にすることも禁句になってきて、

主人にも、そろそろ元に戻して働いたら~、

みんな頑張って働いてるよ~

なんて言われますが、今年1年は許して~とお願いして

スローペースで働いています。

 

話題になっている老後2000万円問題のこと考えると、

まだまだ働いて老後資金を貯めなければ・・・とも思いますけど・・・(-_-;)

 

 

宝石赤  宝石緑  宝石紫


7月ももう終わりですね。
長かった梅雨もやっと終わり、夏らしい日々がやってきました。
あれだけ長雨が続けば、この真夏の太陽も憎めない存在です。


でも台風6号が発生したみたいですね・・・
せっかく明日から岐阜に遊びに行く予定なのですが、
天候が心配



今日は、家中のカーテンを外して洗濯乙女のトキメキしました。
気持ちよいです。

やっぱり掃除って心が洗われて気持ちいいです。
古い家なので、掃除しがいがあまりないのですが、
それでもスッキリします。




にんじんにんじんにんじんにんじんにんじん


先月から始めた家庭菜園も日光不足で生育不良気味。
野菜達には光合成のために日光が必要。

せっかく耕した畑に植えたニンジンが、多湿で発芽しませんでした。
普通は、ニンジンって種まき後に乾燥させないことが大切なのに、
雨が続いて更に、不織布もかけていたためかめくってみたら、
コケが生えていました
爆  笑

種も腐ってしまっていると思います。
もう一回、蒔き直しかなぁ。



鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆


今年の5月からスタートした通信課程。
1学期の課題を7月末提出期限のところ7月中旬前には提出して、
先に勉強を進めよう!と意気揚々としていたら、

なんと、2学期の課題が送られてくるのが7月末みたいで、
すっかりペースがそがれました
えーん

8月、9月はお盆もあったり、スクーリングも入ったり、
きっと時間もあまりないだろうから・・・と前倒しで進めよう
と思ったのに、進められない
あせる

時間もいっぱいあるので、勉強に割り当てようとしてたのに、
時間だけ持て余し、家にいる時は、畑しているか、掃除してるか。
ちゃんと進めれるか心配です
ショボーン

お盆の帰省にも参考書と課題をもっていかなくてはいけないかなぁ。

 

と思っていたら今、郵便で課題が届いた(@_@;)


TシャツTシャツTシャツTシャツTシャツ

そしてそして、6月は、謎の湿疹が、
下半身(ソケイ部や足)にでて痒くて痒くて。


大きな声では言えないけど・・・たぶん、虫(ダニ)関係だと思います(-_-;)
ちょうど夏服に切り替えたタイミングだったので、
もしや?!と思い、速効で、全て洗濯しました。
そして部屋にダニ対策。

古い家なので・・・と言い訳(-_-;)

病院に行こうと思っていたけれど、
家にあった汗疹、かゆみの軟膏を塗って治ってきています。

やっぱり衣類の保管の仕方って大事だなと痛感。

ちょっと環境が悪いところに保管してたのよね・・・

 

 

パソコンパソコンパソコンパソコンパソコン

 

そして、最近悩んでいるのは、

来年の1月でWindows7がサポート終了とのことで、

新しいPCを新調しようと考えています。

 

今使っているPCが約9~10年前のものなんですが、

途中、あまり使っていない期間が数年あり、

とっても綺麗だし、特に動作にも問題ないのにもったいない

なぁなんて思っています。

調べると物にもよるけど13~15万くらいするようです。

高い買い物ですよね。

収入もないと言うのに・・・。

 

消費税UPの問題もあるけど、変わっても2%だし、

電気屋さんいったりして、もう少し欲しいスペックを明確にして

店員さんに相談したりしながら、

年内購入を目途にゆっくり考えようと思います。

 

ちょっとMacにも惹かれるのよね~


宝石ブルー 宝石緑 宝石紫 宝石赤 宝石白

 

闘病ブログなのですが、

とりとめもない日記のような内容になっておりすみません。

 

私が闘病していた時に、私に力をくれたプロガ―さん達。

実際、会ったことはないけれど、明るいコメントをいつも

くれてたgさん。まだ信じられないけど・・・。

 

2年という月日は早いなぁと思います。

 

今も再発で辛い治療をされているブロガ-さん、

けっして忘れてはいません。

私達に勇気を与えてくれています。

本当にありがとうございます。

 

リボンリボン最後までお読み下さりありがとうございますリボンリボン