いつもは
『問題は悩まない!ただ考えるだけ!』
決めている私

なんですけど

今日は
少し落ち込んで
悩んでしまいました…


その理由は

会社の中で

『(私から)上司への言葉遣いが良くない』

言っている人がいるらしい

上司から聞いたから…

・゜(´^`)゜・

その上司(男性)いわく

『僕自身はそんな風に思った事はない』

『どの言葉遣いを指しているのか不明』

『でも、会社の中に
そういう風に感じている人がいる』

『まぁ、協調性を持って頑張って!』

・゜(´^`)゜・

うーん…

私の使う言葉の
何処を指して 言われているのか

上司も私も分からない

でも

不快に思っている人がいるのは確か
って事なのでしょう

私的には
敬愛を持って
親しみを込めて
話をしているつもり

でも

1歩間違ったら

馴れ馴れしい感じに思われるのかも…

もう

反省と共に落ち込み⤵︎ ⤵︎

そして
急に昔の事を思い出しました

-----------------------

それは
遠い、遠い
独身の頃の話

当時の会社の上司(女性)に

『貴方は言葉遣いがキツイ』

『その話し方は冷たい人のように思える』

『もう少し柔らかく、喋りなさい』

と言われた事を

ずっと忘れていたのに
思い出しました

・゜(´^`)゜・

そんな風に言われた当時の私は

「何故?キチンと話をしているのに」

「〝くだけた話し方〟をしなさいって事?」

自分の何がダメなのか
全く分からず
悩む、悩む
今なら分かります

当時は若すぎて
『どんな時も敬語を使わなければ!』と
気負っていたから…

しかも
ちょっと生意気だったし( ˊᵕˋ ;)


そして今は
会社の中では

周りの皆さんが気さくでイイ人だし

私は年齢が高めの方(!)なので

ついつい気軽な言葉を
使ってしまっているのかも…

ダメですね~❌❌❌


(> <;)

何歳になっても
自分は変わったつもりでも

結局
本質的な不器用な所は
ずっっっと変わっていないのかな

対策&反省として

これからは
会社では無口になるかも…?!


❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀


友だち追加