しばらく投稿が途絶えておりましたが

数日前こちらの単語帳の1周目を終えました

これにて来週末の国連英検対策としては一通りのdutyを果たした形になります

 

 

学習の進め方としては

・意味を知っているかどうかで〇×を付けて

・解説の重要事項に線を引いて

・最後に例文を読む

という方針で進めたところ

420個中、〇が付いた単語が361個、×が付いたのは59個です

なお、〇×の基準は個人差が出易いとは思いますが

単語だけみて「え、え~と・・・」となって

例文を見て「あ、あぁそうだよね、知ってたよ、うん・・・(小声)」

みたいな知ったかぶりぽい感じになったやつは潔く×を付けています

僕自身は英語学習者の中では単語力でごり押している部類かなと自覚してるので

体感的には英検に置きなおすと準1級と1級の間のやや1級寄りと言ったところでしょうか

なので今取り組んでる国連英検A級対策としては丁度良いと思います

 

僕のアプデが追いついてないだけかも知れませんが

著者3人の先生方のお名前は初見でして

とりわけ筆頭著者の山崎竜成先生のプロフィールに

「好きな女性のタイプは可愛い人」とあり

「お、おぅ…まぁ…逆に清々しいかな…英語とあんま関係ない気もするけど…」と一抹の不安を抱えつつ進めましたが

内容的には大学受験向けとしては上記のようにかなり高め設定であることに加え

一つ一つの解説やコロケーションが充実しており

結果としては非常に満足度の高い単語帳の1つになりました

 

その分読み進めるのも体力が要りましたが

休日も妻の代わりに娘を見ている合間に細々とこなし

令和の二宮金次郎を華麗に演じておりました

大して役に立ててないことがほとんどなので偉人にたとえるのもアレですが(ー ー;)

 

そもそも金次郎像ってだっこじゃなくておんぶな気が…

 

そのうえで

こちらの対策本で単語分野を演習してみました

 

 

結果は以下のとおりです

A級

第1回 9/10

第2回 7/10

第3回 7/10

第4回 10/10

平均 8.3/10

 

特A級

第1回   8/10

第2回   9/10

第3回   8/10

第4回   8/10

平均   8.3/10

 

まずまずの安定ですね

ただ本番の緊張と時間の無さの中では運ゲー化は必須ですので

残り1週間の最後のあがきとして

 

 

原点たるこちらのテキストとにらめっこします

 

以前から何度か申しております様に

職務上の動きが慌しい時期もあり

なんとか一次試験は受けられそうですが
二次試験は難しそうですね

社会人受験生の悩ましいところです

 

きちんとセーブしながら

バランス良く実力を伸ばしていこうと思います◎