さて春の仔猫ラッシュもまだ最近の事
既に始まった秋の仔猫ラッシュが来ました。
今回は保護猫活動の先輩でいつも色々教えてくださるHさんからの保護猫リレーです。
黒猫ちゃんはトトちゃん♂名前の由来はごく最近H先輩が看取ったトトちゃん🌈の再来かも🤔とHさんが名付けました。
キジ柄に見える♀は名前はまだ決めておりません。
トトちゃんもキジちゃんもご飯を食べずHさん、とても悩んでました。
はい、仔猫は低血糖だけでも命の危険度はアップします、確かに心配、大心配です。
Hさん、強制給餌で頑張ってました。
しかし、まさかの展開が😲
昨日は友志でBBQ
トトちゃんが非常に元気なく食べない飲まない元気ない😹
しかしHさん宅でフリーにしたところ、まさかのアダルトフードのカリカリを食べたんです💪
嬉しかった😀猫風邪症状があり、Hさんが懸命に治療くださりキジちゃんはテンションup!黒猫トトちゃんがまさかの自らカリカリを食べた🎊みんな大喜び。
生後一ヶ月頃の仔猫は離乳食→ウエットフードという概念を覆す事に!
そんなこんなで僕がバトンを受け取り我が家へ。今度は用意してたケージ内の仔猫用カリカリは食べるし水もしっかり飲んで良かった~
動きの悪かったトトも自力でワンモック昇り降り安心しました。
夕方仕事から帰宅し、2にゃんの診察と検便に行きました。
しかし猫風邪はわかってましたが、
直ぐに抗生物質入の輸液とノミが凄いよと先生。
フロントラインスプレーをやってくれました。塗るポイントが合ってないと効果が薄れるそうです😰
結果的にインターフェロン入の点眼点鼻薬と猫風邪の抗生物質シロップ。
血液検査まで言いかけたところで先生→ムダムダ今やっても何の意味ないから
とにかく症状治まってから血液検査して、みましょう。
黒猫ちゃんは半々だよ、本当に兄妹だとしたら100gの体重差は厳しいと思っててくださいね😱
でもね、この一週間頑張って体力付けて検査しようね、トトちゃん、キジちゃん
やってみなきゃわからないし、奇跡を信じようね。
トトちゃんお口痛くて食べるの辛かったんだね、発見できなくてごめん(_ _;)
検便は浮遊式検査で寄生虫は居ないと。
これは消去法で拾うしかない
かな。
ご支援のお願いです。
保護猫活動に使わせていただきます。