image

 

台風来てますが、10月のセミナーに向けてお椅子に座りまくりの

 

福井です

 

 

最近、レッスンなどでよく話す事

 

「多様性」です

 

 

ジムでトレーニングしている方を見かけると、トレーナが付いている人でですが・・

 

「毎回おんなじトレーニングしてるよね???」

 

特にマシントレーニングをしている方に多い気がします

 

「以前は内転筋のトレーニングをしていて、この重さ出来なかったけど今は何キロも上がるようになったのです!」

 

それが決して悪いわけではありませんが、

 

歩行時に使えてますか?

 

四つ這いの時に安定出来てますか?

 

「ご自身は何の為にトレーニングしていますか?」

 

そう、マシントレーニングが上手になっているだけで、身体の使い方やコンディショニングが良くなったとは考えにくい事が多いです

 

なので、色んな方法でトレーニングすることが重要なのです!!

 

image

 

先日キャニオニングというスポーツを水上まで体験しに行きました

 

足場が悪い中で水が流れているところで、日頃使わない感覚で体幹の筋肉や腕の

筋肉を使う

 

「疲れなかった!!・転ばなかった!」 と感じるならOKで

いろんな局面(多様な場面)で身体は使えないと怪我につながります

 

 

また、多様な場面で使ってみる事で、自分のエクササイズの効果も感じ取れる事が出来ますよ!

 

大人だからこそ色々と試してみましょう♪

 年齢など関係なく新しい自分を手に入れませんか?

 

 

wakeupbodystudio291 - yokosuka-wakeupbodystudio291 (yokosuka291.com)