神コーチング 書評 | 沖縄サラリーマンのライフログ

沖縄サラリーマンのライフログ

お金のこと、子育てのこと、趣味のこと、思いでのこと、仕事のこと、マイホームのこと、将来のことを。
自分の気持ちを表現する練習と、普段出会わない人との交流をしたいです。

表紙のインパクト。それに惹かれて手に取りました。

 

 

 

 

中を見てみると、鬼コーチと神コーチの会話が。

鬼コーチの言葉が、今の自分が使っている言葉によく似ていることもあって、すぐ購入。

 

 

 

どうでもいい話ですが、店員さんがまさかの5年ぶりに会う知り合いでした。久しぶりに話せてよかったー。

 

 

 

もともとコーチングについては興味はあったものの、「インチキ臭い心理学。結局本人が変わらないといけないのになぜ私が・・・。」と思っていました。

 

この本を読んで一番変わったのは、その考え方。

本当にその人にいい結果を出してほしければ、自分が接する姿勢を変えることでそのサポートができる。と感じた。

 

 

 

具体的に興味のあった内容を紹介します。ここからは少しネタバレもあるので、嫌な方は読まないでください。

 

 

はじめに、「ミスするなよ」という言葉。「高いボールには手を出すな!低めのボールはよく見て打つんだ。ミスを怖がらず、思いっきりいけ!」

これを、「相手の高いボールはやっかいだから手は出さないでおこう。低い球は少しボールでも振りぬいてこい!今日のお前ならできるはずだ!」

と変換する。

 

野球はやったことないので、イメージしづらかったのですが、仕事でもよくあることです。

 

上司が先回りして、ミスの起こりそうなポイントを細々と指摘する。そして本当にそのミスが起こると、「だから言っただろ!」と責め立てる。

 

私もやってしまっているな・・・「ミスしないように」と考えると、そこに意識が向いて手が止まってしまう。思考が止まってしまう」そうです。自分がやられたら嫌なのに、気が付きませんでした。

 

 

 

次。「やってみろ。責任は俺がとる」です。かっこいい言葉に聞こえますが、「あなたの仕事ぶりを見て、おれはできると思っている。責任をもってやってみないか?」に変換。責任を上司がとると言うと、思い切りできそうなイメージを持ちますが、実際は、「俺には関係のないこと」になってしまう。責任を持たせることで、本人が一生懸命仕事ができる場を準備してあげる。というものでした。納得。

 

その他。

今日も日本一の練習ができたか?

今日意識してできることは全てできたか?

30mを全力で駆け抜けられるか。できないやつがミスをすると、いつもサボっているから・・・となる。できるやつがミスをすると、いつも一生懸命なあいつでもミスをするなら仕方ない。と感じ、周りからポジティブな励ましの声が飛んでくる。

 

 

たくさんの学びのある本でした。

コーチングの世界。おもしろい。ポジティブな質問で、相手の考えを尊重しながら一緒に目標達成に向かっていく。誰も不幸にならないじゃないか。もっと早く知りたかったな・・・。