そろそろ、来年度の保育園入園可否の結果がでてくる時期ですね。うちの次男くんの結果ももうすぐでます。

1歳の誕生月に申請だしたものの、今年度は全滅でした(なんとなく予感はしてましたが通知で改めてみるとショックですよね昇天


私は、仕事は嫌いではない方だと思います。もちろん嫌なこともあるしストレスも感じるので、金曜日の夜は嬉しい&日曜日の夜は憂鬱になりますがキョロキョロ


長男くん育休時も、やっと保育園が決まり復帰できるとなったとき、嬉しくて、嬉しくて!浅はかな私は調子に乗りました。笑


職場の同僚はフルで働く私を一馬力として考えてくれ、私も離れていた分少しでも早く役に立ちたくて。

そんな矢先に、長男くんが保育園の洗礼で色々な贈り物(ウイルス)をもらってきてくれます(しかも季節ごとに。あるあるですね)。何度、家庭内感染したかわかりませんオエー

病気による急な早退や欠勤が増え、仕事はたまり…

お迎え→長男くんのお世話→寝かしつけ後に家事→夜中まわってから残業の日々。


寝ている間に洗濯、掃除、食事の準備をしてくれる妖精は、もちろんいません

お迎えの時間には必ず会社をでなきゃいけない、出張に行けないなど、思い通りに仕事ができないストレスでイライラ悲しい


その結果、復帰してから半年…仕事の帰りに倒れ、救急車で運ばれましたオエー(ちなみにその後時短申請したところ上司にやんわり断られました。笑 結局テレワークを増やしてもらい、通勤時間に家事をすることでなんとかやりすごせました)


『世の中には子供が2人以上いてもバリバリ働いているママもいるし、1人しかいないのだから大丈夫』、

『時短にしたらお給料減るし』、

『旦那さんも協力的だし』などの安易な考えから時短にしなかったのです。ちなみに旦那さんが協力的かどうかと実際に協力できるかどうかは別物ですので要注意です!笑


子供1人=育児にとられる時間が、子供2人いる人の半分ってわけじゃないんですよね。

育児に必要なベースロードの時間があるわけで。

自分の働き方を決める際に、職場の環境や自分の環境(旦那さんとどれだけ分担できるか、近くに手伝ってくれる人がいるか、あとは自分の力量!)を鑑みることがいかに大切か、そのとき改めて思い知りました。(もちろん私も上記考えて検討しましたよ!でも全然現実をみれてなかったです泣き笑い


長くなってしまいましたが、以上、見事な復帰失敗談でしたニコニコ

時短勤務されるか悩んでる方の参考になるかは不明ですが、反面教師として読み流してもらえると幸いです。

復帰できた際には『仕事の代わりはいるけど、お母さんの代わりはいない』をモットーに、あまり追い詰めすぎずに頑張れたらと思います〜まずは保育園決まりますように🙏