こんにちは!
色と星読み・自分読み
ゆきのです
今日は、久々な気がする夫の休日。
いや、先週は海にも一緒にいってるし、
そんなことはないんだけど。
最近忙しいようで、週休一日になってる…
毎日遅くまで頑張ってくれて、
労わってあげないとね
だけど、本人、元気で尊敬する。
休みたいとか言わずに普通に
子供たちとも遊んでくれるし、
家でゴロゴロとかもしない…(ゆっくりはしてるけど。)
休む=ゴロゴロって設定じゃないんだろうなぁ。
子供たちと遊ぶことでエネルギーチャージしてるのかな。
普段からジョギングもしてるし、
それが心身共に健康な秘訣なんかな。
私も少しくらい運動した方がいいんやろうなぁ。(これは年中言ってるな 苦笑)
さて、今日は、家族みんなで
首里城散歩に行ってきました!
復興中の首里城の様子を見に行こう!!
って、夫の案。
確かに。
今の状態の首里城を見られるのは今だけだからね。
そういえば、結婚したての頃で、夫の実家に帰省した時に、
義理のお父さんの案で、
建設中のスカイツリーを見にわざわざ電車乗り継ぎ行ったんです。
そのことも思い出しました。
その頃は、確か、50メートルくらいの高さくらいだったかな??
細かい数字は覚えてないけど、
途中までのスカイツリーの姿や、
それでもそのてっぺんまでを写真に収めるのに色々工夫したなぁとか、
そんな事を思い出す・・・
お義父さんはその後他界されたので、余計に印象的な思い出・・・
こういう物の見方は、遺伝なんかな?笑
今しか見れないものを見にいきたい。
その過程を見ておきたいとか、記録や記憶に残したい
っていう気持ちなのかな?
とても面白い視点で、私はいいなって思う。
そういう面白い、自分ではなかなか思いつかないような視点を共有できて、
それは夫婦の面白さ、ありがたさだなぁって、
なんかコレ書きながら、そんなことも感じてきました。
今日の首里城は、
人もまばらで、曇りで涼しく、とても散歩しやすかったです。
守礼門と、
世界遺産の園比屋武御嶽石門
この辺は、火災の影響なく、そのまま残ってます。
この先の有料ゾーン、正殿があった場所には、
焼け跡や、そこに残ったものが展示されていました。
ここは、正殿があった場所。
ここが火の海になってたんだ。。。
正殿の方へ進んでいくと、
⬇️こんな感じで、焼け跡に残ったものを
展示してありました。
こうやって、
そこにあったものも、
今回のように焼けてなくなったり、
戦争でなくなったり、
壊れたり、
劣化、風化していったりする・・・
そのまんまずっと未来永劫残り続けるものの方が
少ないんじゃないか、
とか、
諸行無常ということを感じて、
これも自然現象のような気もして、
淡々と冷静に見つめている私がいました・・・
この写真を見て悲しくなってしまった人がいたら、ごめんなさい。
でも、これが、首里城の今の姿。
良いとか、悪いとか、そういう評価やジャッジなく
これがありのままの今の首里城。
ずっと、自分のありのままを見つめて認めていくことばかりしてるから、
ものに対してもそんな見方をしてることに少々びっくり 笑
本当に、ジャッジなく(良い悪いという評価や感想がないということ)
これが今の姿なんだなって、そのまんま見ている感覚です。
そして、これからまた、どんな風に変化していくのだろう?
と、見つめていきたいなって思いました。
基壇遺構はこのように、残って、保護されていました。
そして、その先へもっと進むと、
首里城のVR体験!?
無料で体験できるということで、
もちろん体験してみましたーーー
VR体験自体も私は初だったので、
どんな感じだろうー?と思ったけど、
ゴーグルをつけて見た景色は、とてもリアルで!!
もちろん、写真だとはすぐわかるんだけど、
でも、視界360°にかつての首里城の姿が映し出され、
あー、こうだった、こうだった!
って、懐かしさを覚え、
確かに、ここに建っていたということを思い出しました。
(昨年8月。うちの子と甥っ子と。)
こうやってかつての姿を見ると、
寂しいなぁって気持ちも湧いてきた・・・
あとは、これを造った職人さんたちのことを思うと、
胸が痛むなぁ、とか。
それは、今「ない」状態から「ある」を眺めたから
あった時のことを良かったと見るからそう感じるのかな。
逆に、「ある」状態から、「ない」状態を眺めても、
失ってしまったことにショックを受ける感じがあるなぁ。
どちらかの立場に偏って立って物事を見ると、
いろんな感情が湧くのかもしれない、ってそんな風に思いました。
「ある」も「ない」も超えた、「今目の前にあるがままの姿」を
どちらの立場からでもなくありのままに見つめた時、
そこにジャッジって生まれないんだなぁって感じました。
そして、わたし個人的に嬉しかったのは、
この木が健在だったこと!
城の外側だから大丈夫だとは思っていたけど、
ちゃんと生き残ってくれていて良かった
安心しました。
帰りに、首里杜館にて
今年初の沖縄ぜんざいを食す
今年はお出かけもあまりしなかったから、
もう夏も終わりだというのに、
今日が今年初のぜんざいだなんて!!!
と、ちょっとショックを受けつつ、
涼しい今日は
食べ終わる頃には冷え冷えになっちゃったけど、
美味しかった
楽しく興味深い首里散歩でした
首里城のことは、
こんな感じでまた散歩しに来たりして、
これからも見守っていきたいと思いました
LOVE首里城
最後までお読みいただきありがとうございます
【100日ブログの会ー103日目】
ヘリオセントリック星読み
アクセスバーズ
9月はおかげさまで満席です
ありがとうございます
只今、10月3日〜15日のご予約を受付中です
※基本的に、10時、11時、12時、22時スタートでセッション可能です🌟
※土日は時間相談で対応できる日もありますので、
お問い合わせください。
受容のススメ
10月16日(金)第2期スタート予定
主婦リッチ内で先行受付後、一般募集も致します。
満席の場合は一般募集はありません。
ご了承ください。
またお知らせいたします!
本当の自分の中から出てきたことは
世界を良くする
自分らしさに目覚める自己受容
本当の自分を知る星読み
を通して
「自分らしく生きる」を極め、
自分を信じ、
本来のあなたのチカラを発揮して生きませんか
ヘリオセントリックの星読み
自分とつながれる島、
沖縄よりお届けしています
アクセスバーズのお申し込み、各種お問い合わせは
LINEからお願いいたします!
色と星読み・自分読み ゆきの
登録してね
(@ngo6606gで検索でもOK)
登録していただけましたら、
登録したよ!の印に、
ぜひスタンプなどいただけると嬉しいです♡