日本語でナレーションしている3DCG動画を英語に翻訳-動画完成版公開
前記事で、レンダリング開始前に再生させたスクリーンキャプチャーを
公開していました。
流石に、キャプチャリングしただけなので味もそっけもありませんでした。
それと、3Dモデルの表情は、レンダリングする前と後(Nvidia iRAY) は、
品質がまるで違います。
ようやくレンダリングが終了し動画変換、編集も終えたので改めて公開
します。 3Dモデルの背景に組み込んだ動画は、最近登録したばかりの
海外の クラウド型サービスを利用したものです。
YOUTUBE用のサムネイルも、そうしたサービスを活用することで時間と
労力を圧倒的に削減できて生産効率が飛躍的に向上しています。
ちなみに、モデルには、もともと日本語で喋らせていた別の動画の内容
を英語に翻訳して喋らせたものですが、音声合成には「Speechelo」という
海外の音声合成サービスを使っています。
喋りは、驚くほどにネイティブで流暢です。
人間が喋っているといっても、疑わない人は多いんじゃないか、という
レベルです。
最近は、音声合成のレベルが飛躍的に向上しているのでリップシンク
動画の音声合成の幅がすごく広がりました。
そうそう、DAZ STUDIOのモデルキャラクターGenesisが8⇒8.1に
バージョン アップしていました。
ここで使っているモデルはGenesis 8 Femaleですが、先々8.1との比較も
おこなってみたいと思っています。
私のお薦め動画編集ソフトウエア
断トツで「Topaz Video Enhance AI」を推奨します。
動画作成するときにレンダリング時間節約と動画 画像品質の両立って、
難しいというか不可能だけど この「Topaz Video Enhance AI」で
動画を編集する と、見事に高品質動画に変貌してくれるから、
というのが理由です。
動画作品は随時以下に追加しています。
◆3DCG動画作成編集秀逸ツール
https://xn--eckl7a8bjzkr8e.com/3DCG/
◆ツールを使ってアニメ動画作成を楽しむブログ https://ameblo.jp/pegasusmasterweb
◆3DCGアニメーション動画作成指南 https://dougainfo.hatenablog.com/ ◆YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/c/estimasa
◆Twitter https://twitter.com/intelligentwalk
◆FACEBOOK https://www.facebook.com/psgasus20xx/
