3DCG作成ツールの動作不安定は解消され安定稼働中

前記事でRealusionの3DCG作成ツール類(Reallusion7、Character Creator3)が起動しない・・・という問題が生じたけど、パソコンのグラボ(nVidia GeForce)ドライバーのグレードダウン、Windows10PRO自動更新停止、Microsoft Visual C++の更新(クリーンインストール)をすることで、正常稼働状態に復活したことを報告していました。

こうした記事は、いろいろ遭遇している問題に対するトラブルシューティングとして参考となりますが、その講じた対策が根本的な対策として有効に機能しているのだろうか?、ずっと安定的に稼働できているんだろうか?という点については、改善後のフォロー記事が無いとわかりませんよね。


一過性の「その場しのぎ」の対策であったら、不具合は再発してしまう可能性がありますもんね。
物事、不具合・問題が生じたときには、原因分析をきちんと行って、有効に機能し、効果が継続する再発防止対策を立てることが肝心です。パソコンだけではなくいろいろなことに通じています。
会社の例で言えば、品質トラブルが生じたときの再発防止対策、労働安全衛生における労働災害が生じたときの再発防止対策・・・・・など。


ということで、今回は、8月26日に施した改善対策のその後についてです。
対策を講じてから本日9月5日は、11日が経過しています。
まだまだ長期に渡ってのモニタリング・評価が必要ですが、この時点においての動作状況は「良好」という状況にあります。

前回記事でも書きましたが、Reallusionの3DCGソフトを起動させるときは、デスクトップ上に配置したアイコンを右クリック⇒管理者として実行を選んで起動させることがコツです。

今後の経過についても、期間をおいて報告しますね。