SSDドライブ2台のうち、1台はデータディスクへ

この前から購入パソコンに元々搭載されていたSSDを新しいSSDに換装するために、クローン化しました。
しかし、そのままの状態だと、クローン化したSSDは元々のSSDと同じもの、と認識されるから、一見普通のエクスプローラー表示をしても新しいSSDは見当たりません。
確認する時は、Windowsアイコン横の「ここに入力して検索」に「デバイスマネージャー」を入力してディスクドライブをクリックすることで全ての接続されているストレージの一覧が表示されます。

私の場合、クローン元とそっくりさんのクローンの2つが接続されていて、クローン化した方は認識できないので、一旦、クローン元SSDを取り外すことで、クローン化したSSDを起動ドライブ(Cドライブ)として認識してくれました。
別パソコンにて、クローン元とした、取り外したSSD(老朽化のため取り外してデータドライブとして活用する計画)をフォーマットすることにしました。
ただし、普通にフォーマットしただけでは、EFIや回復パーティションが残ったままですので、それらをまとめて初期化する手順を踏みました。
【手順】
1.まず、該当するSSDを接続したパソコンで、そのSSDのドライバ番号が何番かを確認しておきます。
  詳しいやり方は、以下のWEBサイトで詳細に書いてくれています。
  http:jisakuhibi.jp/archive/1063248992.html
2.ドライブ番号を確認したら、タスクバーの検索から「コマンド プロンプト」(スペースを忘れずに)を検索して、右クリックから「管理者として実行」を選択
3.コマンドプロンプトが表示されたら「diskpart」と入力
4.続いて「list disk」と入力
  現在接続されているストレージの一覧が表示される
5.初期化したいSSDがディスク1であれば、「select disk 1」と入力
  ※※目的のストレージ以外を選択したりしないように十分注意
6.初期化したいディスクを選択したら「clean all」と入力
7.しばらく待つと指定したストレージが完全に初期化される

あとは、コンパネの「ディスク管理」を開くと購入時のようにディスク初期化のダイヤログが表示される。
ディスクを初期化して完了。

これで無事、SSDをデータディスクドライブとして利用できるようになりました。