パソコンの不調につき、あれこれ復旧作業して立ち直りました。
最近、動画作成を順調に進めていた最中に、動画作成ツール
の動作が不調になってきて、それを復旧するために、ベンダー
に問い合わせて、できることはやったのですが、それでも尚
不調は続いてしまい、最後の手段・・・・・
システムの回復インストールで対応して復調させました。
私の使用しているPCは、Windows10マシンです。
グラフィックの作成やゲーム用にグラボはNVidia製のものを
搭載していますが、その優れた機能も、ここのところ全く発揮
できない状況に陥っていました。
今は、復調しています。
以下、今回とった回復手順です。
(1)Windowsの「スタート」アイコンをクリックして出てくる
メニューから「歯車」の形をしたアイコン(設定アイコン)
を選択
(2)設定画面の切り替わったら「更新とセキュリティ」を選択
(3)更新とセキュリティーの画面に切り替わったら「回復」
を選択
(4)回復の画面に切り替わります。
以上の手順で「回復」を開始するところまで進みました。
ここで、3つの選択肢があります。
1)このPCを初期状態に戻す
正常にPCが動作していない場合に選択します。
この選択肢の中においても2つの選択肢があります。
①個人用のファイルを保持する
②個人用のファイルを削除する
なお、いずれに対しても、システムドライブのみを対象と
します。そうでないとDドライブまで一括フォーマットされ
てしまいますので、設定は慎重が上にも慎重に。
2)もう1つの選択肢は、PCの起動をカスタマイズして、
デバイス又はディスクから起動、システムイメージからの
復元をするものです。
3)そのほかの回復オプション
これはクリーンインストール。詳細はコチラにあります。
私が今回行ったのは、1)の方法です。
サードウェブ(ドスパラ)製のデスクトップマシンですが、
システムドライブにWindows10がプレインストールされているので
別途システムドライブは不要で、処理を進めることができました。
一応「回復」用のファイルはUSBに保存していますけどね。
久しぶりに、スリムになったシステムドライブ。
使っているうちに、いろんなツールやたデータやらで肥大化して
いたこともトラブルにつながる原因につながっていた可能性も
あるので、今回のリフレッシュ作業あとは、整理・整頓をしっかり
と行っていく必要があるなと思いました。
使用するアプリとして優先度が高いものから再インストール。
動画作成に関するものから
● Reallusion : iClone7、Character Creator3、・・・・・
● DAZ Studio : 最新バージョン4.15 (32bitおよび64bit)
● 音声合成用のツール
● Vegas PRO、 Wondershare Filmora・・・・・・
オンラインでコンタンクトするための必須ツール
● Zoom
● LINE・・・・・・・・・
会社で教育する際に汎用しているツール
● Microsoft Office 365
といったものを最低限必要なものにしぼって復元しています。
こんな予想していなかった状況が突如現れて、その対応が緊急かつ
最重要となったため、直前まで実行していた、3DCG動画作成作業
が、復旧期間中できない状況に陥ってしまいました。
パソコンは順調に利用できている時には、不調になることをあまり
考えていません(どころか全く気にしていませんでした)が、突然
不幸は訪れるのです。
所詮、人間の作ったものに永遠のものってありません、いつかは、
このように故障を起こし、修理したり、ある場合にはマシンを更新
しなければならない日は必ず訪れます。
そんなときに焦らないで済み、やらなければならない作業を停滞
させないためには、もう1台作業用のマシンを用意しておく必要が
あるかな、と思い始めました。