ノートブックマシンの不調・・・・・
以前にもこのアメブロで愛用中のマシンが不調となったという記事
を書いた記憶があります。
その時は大きなダメージはなくて、復活後は順調に動いてくれていました。
そんな中、再び不調に・・・・・
ノートパソコンの画面がブルーアウトして画面一杯にシステムの重大エラー
を告げる英語の文字が表示されている状況。
やってしまった、と青ざめてしまい暫くは放心状態。
バックアップは、こういう経験に何度か遭遇していたので、そこそこはして
あったけれど、やはっりショックは隠せません。
システムのバックアップは無いので、OSの再インストールからスタート。
順調に作業を進めて、3DCGの作成環境はほぼ元通りになりましたが、
ハードウエア、中でも文字入力をする上でとても重要な「キーボード」
が、文字によってはまったく入力できない症状が現れ、これはエライことだ
と、またまた途方に暮れてしまっていました。
「6」がまず入力不可能に。テンキーを叩いても全く反応がないのです。
困りました・・・・・・
ID、PASSWORD入力に「6」の数字入力が必要なのに。
今では、他の文字もキーボード入力できません。
いろいろと悩んでいても仕方なく、早速、キーボードを使わないで文字
入力する方法があるので、仕方なく、その方法を使って今こうして記事
を書いています。
※WINDOWSのコントロールパネル⇒コンピュータの簡単操作⇒コンピュータの
の簡単操作センターをクリック⇒スクリーンキーボードを開始します、を
選択すれば、画面上でバーチャルキーボードが現れるので、マウス操作しながら
文字入力することができるようになります。
そろそろ買い替え時なのかもしれないけれど、愛着が十分過ぎる程度に
あるので、キーボードを購入してまで、今後も使い続けたいと思っています。
ただし、LENOVOやMOUSE-COMPUTERからnvidia搭載マシンが手頃な価格で
販売されているようなので、気が変わってしまう可能性が大いにあります。