iCloneを使ってAiko6にMMDモーションダンスさせてみる
MMD→BVH変換したモーションをD|SでAiko6(Genesis2 Female系Figure)
に適用するとポーズが正常に再生されない部分があったので、その後
iClone3DXchange5に一旦Aiko6(FBX変換)を読み込んで、MMDから変換
したBVHファイルをインポート→BVH出力させてから再びD|SでAiko6に
適用してみました。
結果は・・・・・やはり正常なポーズをとれない不具合が残ったまま
なので、いっそのことiClone5でアニメーションさせる事にしました。
iCloneを使った場合には、MMDから変換したBVHでダンスポーズ取らせて
も不具合はありませんでした。
iClone5で作成した動画を紹介します。
iCloneはローポリで動画変換速度はD|Sと比較すると圧倒的に速く、
7000フレームであれば数時間(D|Sは私のマシンでは数日必要)で
完了するという利点もあります。
また3D背景をGoogle 3D Warehouseから無料で利用することも可能。
反面、画像のクオリティーはD|Sにはかないません。
この点は、iClone6のIndigoで解消されるかもしれませんが、まだ
アップグレードしていないので何とも言えません。
MMD→BVH変換したモーションをD|SでAiko6(Genesis2 Female系Figure)
に適用するとポーズが正常に再生されない部分があったので、その後
iClone3DXchange5に一旦Aiko6(FBX変換)を読み込んで、MMDから変換
したBVHファイルをインポート→BVH出力させてから再びD|SでAiko6に
適用してみました。
結果は・・・・・やはり正常なポーズをとれない不具合が残ったまま
なので、いっそのことiClone5でアニメーションさせる事にしました。
iCloneを使った場合には、MMDから変換したBVHでダンスポーズ取らせて
も不具合はありませんでした。
iClone5で作成した動画を紹介します。
iCloneはローポリで動画変換速度はD|Sと比較すると圧倒的に速く、
7000フレームであれば数時間(D|Sは私のマシンでは数日必要)で
完了するという利点もあります。
また3D背景をGoogle 3D Warehouseから無料で利用することも可能。
反面、画像のクオリティーはD|Sにはかないません。
この点は、iClone6のIndigoで解消されるかもしれませんが、まだ
アップグレードしていないので何とも言えません。