報われなさ

 

みなさん、こんにちは!
「まじめな親の心を癒す」不登校カウンセラー
大人の生き直しフリースクール運営準備中
いずたに まさひろ です。

今回は、
「報われなさ」
という話です。

お子様が不登校になって焦るのは何でかと言ったら
「このまま、引きこもって就職できなかったら、どうしたらいいのか?」
経済的自立ができないかも・・・。

という危惧も少なからずあるのではないでしょうか?

家庭の機能と学校の機能と職場の機能足したような「場」があれば
就職のための「学歴」や「就活」学歴のための「試験」
テストのための「勉強」いらないんじゃないのか?とか思うのですが。

そんな「場」って・・・無いですよね・・・。

小学1年生のとき、瞳を輝かせて新しい教科書や勉強に多くの興味を
示して、毎日学校に行っていた子供たちが
行けば行くほど、どんどん勉強が嫌いになっていくのが
なんだか残念だ、もったいない。

ほんと、残念。

僕らの時代(現在60歳前後)は、中学から高校と6年ぐらい最低でも

英語勉強したのですが(大学入れると10年ぐらい)
How you doin’?的な会話調子のノリで話しかけられて
まともに反応できる人は、何%ぐらいいるんだろうな?

 

英語の学者になりたいじゃない、英語を使って外国人と

話がしたい!

そう思った方も、もしかしたら多いのじゃないでしょうか?

数年前、TVやラジオでやっていたCMがあります。
外国で、食べ放題形式のレストラン(日本語でバイキング)を探す想定かな。
where is the bikinng?→翻訳:海賊はどこ?って答えたら。

「ブブーッ!!」不正解音!っていう音が鳴るCM
覚えてますか?

・・・・・間違ってないやん!!!

まじめに、日本の英語教育受けたらそうなるやん!
日本の教育、まじめにやった結果、そうなるやん。

従順に、疑いなく、純粋に、鵜呑みにしてやったらそうなります!
そしてまじめな奴ほど、自信なくなり、劣等感増幅、自己否定と進んでいった場合

報われないと思わない?やらんほうが良かったやん。
最初からわかりません~、でおしまい。

興味のあること、楽しいこと、わがままに行ってるほうが良かったやん
どっち道まともにわからんねんから。笑。

そこに注がれる、お金、時間、エネルギー、想い。
どぶに捨てるような感じ、勿体ない。

多くの教員の方々が、本当に必死でお仕事されてることが
わかるだけにもったいない。

そんな、なんとも言えない気分になっていく。
ひとり一人は、いい人なんだけど
組織になるとなんで変えられないだろうな?

なんでか?知りたくないですか?

一緒に考える場創り、しませんか?

「大人の生き直しフリースクール」必要じゃないですか?

働きすぎて死ぬのは何で?
躾で子供が死ぬのは何で?
勉強嫌いが増えるのなんで?
子供減ってるのに、不登校が増えるのなんで?
不倫や仮面夫婦が増えるのなんで?

どうか、躾や教育、権威や正義、常識の便乗者にならないでください。
60分の無料ZOOMセッションご希望の方は、メッセージお送りください。
折り返しご連絡いたします。