100%得する話し方📕
仕事、家族、友達へ
いろいろな場面に活用できそうです
例えば1
話す側が自分の言葉に集中している場合
相手の存在が視界に入りにくい
なので、相手は相槌を大きくする
そして相槌が視界に入るようにして
聞いています、という雰囲気を全面に出した方が
好感度が上がる
例えば2
怒っている人には
オウム返をすると相手が内容を
冷静に受け止められるので
内容に対して解決方が見つかる
逆に自分の意見を言うと
更にヒートアップしてしまう
この本を読んで
思いあたるところがありました
子供が小さい頃、
市の子育て支援センターに遊びに行った話
そこで話したママさんに
オウム返しをして相槌を大きくして
会話していました。
その時は
効果とか考えず
オウム返しだけを知り実践していたのです
その後ママさんに
私、こんなに自分の事話せるなんて、
本当は人見知りで全然話せないんです
すごく楽しい、また後日遊びたい
と、言われました
結果、こういう事につながっていたんだな
改めて勉強になりました
そして
一つのテーマに主人公が想像を
ふくらませながら生活をしていく話
先が気になって淡々と読めました
スクラップ・アンド・ビルド
こちらは気になっていた本です。
介護について真面目に向き合っている孫、真面目な話でも笑ってしまうような内容もあり一気に読みむした。
ブラックボランティア
オリンピックのボランティアについて考える、
とても為になり、良い勉強になりました。