今日は どこを見ても・・・
そう・・・私の携帯電話まで・・・
ハロウィンなんだなぁ~これが・・・
でもねぇ・・・
ハロウィンって いったいなんなんよ???
ってことで ちょっと
調べてみてん・・・
もともとはケルト民族の行事?
ケルト民族の 秋の収穫と悪霊を追い出す祭りから来てて
ケルトでは 一年の終わりが10月31日としてて
その日を 死者の祭りとしてたそうで・・・
その日になると 死者の霊が 親族の家を訪れる・・・
そっか・・・日本で言う所のお盆みたいな行事なんや。
語源はどこから?
万聖節=あらゆる聖人を記念する祝日=
『All Hallow's』が11月1日で・・・
その前日やから 『All Hallow's Eve』 ⇒ 『Hallow E'en』
短縮されて『Halloween』と呼ばれるようになってんて!
なるへそ!
Trick or Treatってなに?
Trick=いたずら
”お菓子くれなきゃいたずらするぞ” ってこと。(^O^)b
祭り用の食料を もらって歩いていた農民を真似たもので
仮装するのは 悪霊を追い払う為なんだよね!
意味は知ってたけど 何してるんかと思っててん!
”かぼちゃの提灯”はもともと”カブの提灯”だった?
Jack-o'-lantern(かぼちゃをくり抜き目・鼻・口をつけた提灯)
のジャックって言うのは 悪い事ばっかりしてた人で
あまりの酷さに 天国にも地獄にも行けなくなっちゃって
カブをくり貫いた提灯を持って 暗闇をさまよい歩いた。
・・・って 話から来てるンやけど・・・
カブが いつの間にかぼちゃになったんかな?( *´艸`)
でさぁ・・・
飾りが 黒とオレンジを基調としてるやん・・・ん??
どっかで見た色・・・と思ってたら・・・
巨人軍の色やったわ!( ´艸`)ムププ
ふっ・・・( ̄ー ̄)b関係なかったか・・・
明日から11月ってことで・・・
背景替えてみたよ! あんまりいいのなかってんけど・・・
ちょっと懐かしい 駄菓子屋さんなんていかがかしらん?
懐かしいわぁ~と思ってくださった貴方・・・
↓ポチッと・・・↓押してっておくれ~!(^_-)-☆
それでは 今日はこの辺で・・・ほんじゃまった~![]()
