今、息子は、3年生を送る会の実行委員になって、ずっとミーティングに参加をしています。


その中で、あまりに自己中心的だったりひとりよがり(息子だけが楽しくて、みんなは興味を持たないであろうこと)な意見を言ったりもしていたので、そばで聞いていて、つい、口を出してしまったことが何度かありました。


特に最初の頃は…


最近はだいぶんマシになってきたと思って、なるべく口を挟まないようにしていたんですが、今朝、息子は結局寝ずに朝の9:00からのミーティングに出ていて、私はその途中で目が覚めました。


あとの2人が一生懸命準備を考えている時に、息子は手持ち無沙汰だとしょうもないこと(冗談というかなんというか)を言ってふざけてたので、思わず注意しました。


そしたら、メンバーの一人の女の子に、

「Rくんはいつもお母さんが隣りにおるけん、送る会の極秘企画がつつぬけだがん。」

と、言われてしまいましたショボーン


やっぱり、私、学校のことに口を出しすぎ、息子について回りすぎだなと、みんなはよく思っていないだろうな、と、改めて思い知らされました。


…でも、そうでもしないと、息子が暴走するから。→これに関しては、少し前にヘルパーさんが、息子がよくなかったら周りの子が止めるから、お母さんは放っておいたほうがいいと言われましたが。


そして、話し合いの途中でBGMをどうするかという話になった時、息子がきのう作った猫ミームの曲(DTMでピアノ曲風にアレンジしたもの)を

「これなんかどうですか?」

とタブレットで流したので、思わず私が

「それは違うでしょ!(息子が勝手に聞いてもらいたがっただけで、場にはそぐわないから)」

と言ったら、ミーティングに参加していたさきほどの女の子さんが、

「Rくん、こないだの試験の時、その音楽(元ネタのほうだと思う)を爆音で流したでしょ!」

と言ったので、息子は、

「あれは先生に聞かしてた。」

とか、

「休憩時間だった。」

とか、言い訳をしました。

そしたら、今度は、

「Rくんがお菓子を食べてて、チーズ臭かったってみんな迷惑してたよ!」

と、言われました。

ほかにもやりとりはあったと思いますが、そこで息子は、

「じゃあ、今度から、試験を受けるのをやめます!」

みたいに、いつも私に注意された時にふてくされて言い返すというか無茶なことを言うみたいに、その女の子に言いました。

そしたら、その子は何か言ったあと、息子に向かって、

「周りから人がいなくなるよ。」

と、言いました。


さすがに息子にも響いたのか、シーンとなりました。


しばらくして、もうひとりの男の子が話し始めて空気を変えてくれて、救われたんだけど。

(その男の子は、息子と同じ誕生日なんだけど、しっかりしてて、周りから頼られていて、息子のこともかばってくれたり親切にしてくれる…息子と同じ哲学部と科学部で、文化祭では2人で協力をして実験をした…ほとんどその子任せだったけど)


そのあと、私が服装の事が気になっていたので、その男の子に尋ねると、また息子がごねだして…マイクがミュートになってなかったので、

「服装談義は、ミュートでお願いします。」

と言われてしまい、慌てて

「すみません💦」

と言って、ミュートにして、服装のことも話したのですが、そのあと、息子に、お説教をしました。


「本当に人のことを考えて行動をしないといけんよ!みんなにRくんには来ないで欲しいって言われるようになるよ!」

とかなんとか、、、


でも、息子は、私の小言がうっとおしくて、

「あとで。」

とか、

「わかった。」

とか、いいかげんな返事しかしません。



私は、息子に

「迷惑をかけないで!」

とハッキリ言ってきた女の子の言動から、かげでみんなが息子のことを色々迷惑に思って文句を言っていたのだと推測できました。


もしかしたら、息子は、かげでみんなに嫌われているのかもしれません。


私も挙動不審でいつもついて行くし。


親子揃って、先生や生徒のみんなから、嫌われているかもしれません。


ミーティングが終わったあとも、

「本当に、送る会と卒業式、出られるの?出て何をしたらいいかわかってるの?わからなければ静かに迷惑をかけないでいられる?…Rは、行かないほうがいいんじゃないの?」

と、色々と言いました。


息子は、その時はもう、自分のやりたいこと(タブレットで猫ミームの続き)をやりたくて、

「今は無理。あとで。」

と言って、聞こうとしません。でも、

「そうやっていつも逃げようとしていたら、いつ話をするの?アンタのために言っているんだよ!このままでは、みんなに嫌われて、『Rくんは来ないで欲しい』って思われてしまうよ。ちゃんと本気で考えないと。人のことを考える。人の気持ちを考える。…できるの?」

「そうやって、注意されたらすぐ口答えするのがいけないんだよ。日頃お母さんにしてるから、友達にも出てしまうだがん。Kさんにあんなこと(そんなことを言うならもう試験を受けない、みたいなこと)を言ったりして…注意されたら、まず、言い訳せずに『ごめんなさい』だがん。その素直な気持ちが足らん。アンタのために言ってるんだよ!注意されてすぐ不貞腐れて逆ギレするようでは、3年生を送る会や卒業式には出られんよ!」

と、さらに問い詰めました。


ほかにも色々と話しましたが。


息子は最後には、

「分かった。」

と、言って、私が

「(人のことを考えた言動が)ちゃんとできる?」

と聞くと、

「できる。」

と言いましたが、息子のねじ曲がった性根がすぐにちゃんと直るとは思えません。


どうしたらよいのか?


実行委員会やミーティングでは、時には息子のアイデアが良くて、採用されたと喜んでいたこともあったんです。


でも、息子が悪気はなくてふざけたり楽しいだろうと思ってやっていることがみんなには違ったり…そんなことがちょこちょこあって。


一回目の文化祭では、息子が作ったゲームを先輩が手伝ってくれてフォローとリードをしてくれて上手くいったからよかった。

二回目の去年の文化祭では、息子は自分の作品を発表したり売ったりだったから、なんとかなった。


だけど、今回の、3年生を送る会では、仲間と協力して3年生のために動くことが必要です。


自分だけが楽しんでしまっていてはダメです。


本番、ちゃんとできるのか?


来週、1泊で私も付き添いで(会には私は参加しませんが)行くことになっていますが、とても心配ですショボーン



…補足すると、息子はこれでも、周りに八つ当たりをしなくなっただけでも、ずいぶん息子なりには成長しているんです。


ミーティングでも、場にそぐわなかったり実現性のないことを言うこともありますが、いいアイデアを言うこともあり、それなりに話し合いには参加してこれて。



試験の日は、ADHDの薬を飲ませなかったのが、やっぱりまずかったのと、日頃の行いがみんなにどう見られているかということ(朝活での様子)と、やはり、これをするとみんなはどうだろう?という想像力が欠如しているせいは、あったかと思います。(結局のところ、音楽を流していたのは、先生に聞かせたかったらしい…次からはイヤホンをして聞かせるようにという話をした)


それに、いくら息子が成長したと言っても、やっと精神年齢が中1くらいの感じになってきたというレベル。

周りとは全然違います。

特に、実行委員になるようなしっかりした子達とは。


みんなも、ある程度は息子に障害があることを知ってて理解してくれてるような感じはあるけど(特に、息子と誕生日が同じ子は、同じ部なのでよく知ってると思う)。



私は、今回、息子のことを、

「どうしてこんな性根の曲がった子になってしまったんだろう?」

と思い、絶望的な気分になりましたが、考えてみたら、小学校の頃なんか、もっとひどかったです。


相手が困って泣いたとしても、自分がしたければそれを我慢することができなかった。

相手の気持ちを思いやるより前に、自分のやりたい欲求・衝動性があった。


医大の先生にも、ずっと、息子が相手を思いやって行動を抑制するのは難しい、その部分の発達には時間がかかると言われ続けてきた。


今は、少しは、自分で気づいたら配慮できると思う…哲学部とかでは、話しても大丈夫そうかどつかを見計らってしゃべるから。それは、そのばではそうだとわかっているというのもあるし。

あと、校外向けの授業でしゃべる時も、だいぶ抑えているとは思います。…昔のように、好きなことをダラダラと長く話したりはせず。


ただ、息子には、どの程度周りに配慮しないといけないのかが、わかっていないんだろうと思う。


だからと言って、注意されて言い訳したり、口答えしたりするのは、1番いけないです。


そこをまず、なんとかせんといけんかなあ。


日頃、私しかそういう相手がいないので(高校の先生には素直に言うことを聞くけど、そういう機会が少ない)、どうしたもんか。



まずは、人に注意されて不貞腐れるという性根を、なんとかせんと、、、



今日のミーティングで、女の子さんに、

「そんなことでは、周りから人がいなくなる」

と言われたことを持ち出して、そうなってもいいのかどうか、どうしたいのか、しっかり考えさせようと思います。



それと、今こそ、マナーについての本などで勉強させる時期なのかもしれない。…中学校の時とかは、そんな本が教室にあっても目もくれなかったけど。

いや、私が勉強して、前もって息子に約束をさせるべきか?


試験会場でお菓子を食べて迷惑をかけるとかまで考えなかったし、先生に音楽を聞かせたいからと音量を上げてみんなに迷惑をかけるとは予測できなかったし。


どこでどうふるまうべきか、私が全部予測して、あらかじめ息子と約束しないとダメなのか?

→息子、やってしまったことに対して注意されても怒られたショックと「なんでダメなの?」という気持ちのほうが強くて、心に入らないと思う。


こういう場ではこう振る舞うべきというのを、教えてやらないと…


あらかじめわかっていれば、コンサータを飲んでいれば大丈夫だろうとは思うのだけど。



卒業生を送る会がどんな感じなのか私には予想がつかなくて、息子に「こうしろ、ああしろ」とは言えない。


そもそも、当日までと当日、息子がするべきことがわかっているのか?


手持ち無沙汰だと何をしでかすかわからない。



息子と同じ誕生日の子に、Xでメッセージを送って相談しようかな?…何か、当日、息子にわかりやすい役割を割り振ってくれるように。

メッセージで伝わるかな?

負担をかけてしまうかな?


またミーティングあるかな?

また口出しして…と思われるかもしれないけど、3年生を送る会がぶち壊しになるといけんし。


いや、そこまでひどいことはしないか?


前日のオンラインのイベントはまだいいにしろ、当日の卒業式のあと(合間?)のやつは、心配だなあ🥺


でも、今回、息子が実行委員になったのは、3年生で大好きな先輩がいて、会いに行きたかったからなんで。


その先輩と、よい思い出が作れればいい?だけど。


その先輩のために、よい会になるよう、主役は3年生なんだから自分たちはとにかく3年生が喜ぶために頑張らないといけないよとは言ったんだけど、何度もしっかりと言っておく必要はあるかも。



それと、やっぱり、Hくん(息子と誕生日が同じ子)には、甘えてしまうかもしれないけど、

「今は○○しといて」

と、役割だったり、今するべき(とるべき)行動だったりを指示してもらったほうが、いいかもしれない。



最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました☆彡