先日、大阪にあるテレビ取材も受ける某有名な強豪チームと交流戦をさせて頂きましたチューアセアセ



チームの雰囲気やプレーの質が西宮市のチームとはちょっと違いましたアセアセ



また、ベンチ入り指導者の服装はちゃんとするべきだとは思いますが父兄指導者の服装がどうのこうのもなく、仲の良し悪しで態度を変える人や影でごちゃごちゃうるさく言う地域ではなく、このチームはとにかく自立し自分で考えて行動出来る子供達にする!という方針で全国レベルのチームに育てられておりますおねがい


私も子供時代にこういう雰囲気のリトルリーグやボーイズリーグでプレーしてたなぁと懐かしくもありました照れ





見習うべきところはウチも改善していきましょうキラキラ


また聞いたところ部員が140名もいらっしゃるとのことです滝汗




で今回、先方のチームのご好意で淀川河川敷をとって頂きましたキラキラ





試合の方は2試合させて頂きましたが、

こちらの

ミス&ミス&ミス&準備不足などなど…

という内容で結局連敗タラー


場面でのバッティングの仕事が出来ない…

守備で足が止まって動かない…

失敗したらどうしよ…の不安が先…


何気なーく野球をしてる感じだけど、君達本当にそれで満足かな?




まぁ色々言っても仕方ないもやもや


勉強になったり、昔取り組んでいたことが最近教えられてなかったことを気付かされたりと選手達や指導者にとって非常にタメになる有意義1日だったと思います


選手達が出来ないのは指導者の責任でもあります!


指導者も今一度選手達のために前向きに取り組んでいきましょうアップアップアップ



試合は『勝つ』か『学ぶ』か。

負けたら、今日は学ぶ日だったということ。



こういう勉強になるチームとの対戦を重ねていけば、正直西宮市のレベルなら…というチームを作れるかと思います。





ウチはまだまだ取り組めていないところばかりなのでやるべき取り組みをしていき、きっちりと会長杯を取れるチームに持っていこう!!!!





お世話になりありがとうございました爆笑キラキラ