
本文はここから
リモコンの電池が切れたなら、面倒だけど本体のボタンを押せばいい。
目覚まし時計の電池が切れていたら、携帯の目覚し機能を使ったり、
長時間カウントできるタイマーを使えばいい。
(私は基本的に枕もとの基礎体温計のアラームで起きることにしている。)
携帯の電源が切れていても私の場合これといって支障をきたしたことがない。
(「携帯、繋がんないんですけどぉ」ってすぐ切れちゃう人とは付き合えませんな。)
私の場合、電池が切れたら困るのは、やっぱこれでしょ。↓
電子辞書!これなしの勉強生活なんてありえない!
自宅外で勉強しているときに電池切れになると本当に困ります。
今年にはいってすでに10回電池交換してる。
(電池をいつか換えたか裏に貼り付けたテープにメモしてるから分かる)
で、これだけしょっちゅう電池交換するんだから、
もちろん電池はエネループ(単4サイズ2本)
エネループじゃなかったら
電子辞書だけで年間20本電池を捨てることになる。
携帯だって、デジカメだって、充電式電池が主流、
充電する手間なんて、なんてことないし。

「さあ、eneloopの輪に入ろう。」(PC用)