怒濤の8月も終了。
今朝は、肌寒く長袖を羽織った。
今年の夏も、ちっともバカンスなんかとは無縁でした。
今年の夏で印象的だったのは、家に蛍が舞い込んできたこと。
(昆虫嫌いの人は、下に画像があるのでスルーしてください。でもかわいいもんですよ。)
結構な都会に引っ越してきたと思っていたけど、蛍を間近に見られるとはね。
そう言えば、実際に蛍をみたことなんていままであったかなぁ?初めて見たのかも。
家から50メートルぐらいの所に地域の小さな庭みたいな所があって、
そこに結構、蛍が飛んでいたから、おそらくそこからやってきたのか?
このお客様をどうおもてなししたものか・・・・。
成虫の蛍はもうエサを食べず、水を飲むぐらいらしい。
「こっちの水は甘いぞ」って蛍の童謡あるから、スイカを上げてみたところ、
なんと、ちゅーちゅー飲んで(吸って?)結構、気に入って頂けたようです。
お尻の光もきれいな黄みどり!それこそ“蛍光”黄みどり。さすが元祖!
毎日蛍光ペンを手放せない勉強生活ですが、実際に蛍さんか、
ねぎらいに来てくれたのかしら。
がんばる。がんばるよ!
でも、「ほたーるひかーり、まどーのゆきー、ふみーよむつきーいひ・・・」
って蛍の光の歌詞を実践すべく、蛍の明かりで夜間勉強するには、
一体、何匹集めたら充分な光量になるんだ?
で、そんなにいっぱいの蛍に差し入れするスイカは1玉もあれはOKか?
・・・・疲れてる、そんな妄想しはじめるなんて、わたし少々お疲れです。
今日はとっとと寝ます。