梅雨が明けました。

夏本番てなわけて、うだるように暑いですな。


今日8月3日は蜂蜜の日だそうです。

(なんでだ?ハニーだからら、8月2日のほうがゴロ的にあってるぞ。)

夏バテには蜂蜜よりローヤルゼリーって気もしますが、

みなさん、夏に負けず参りましょー。

相変わらず自習室に行かず自宅にこもっておりますが、

わたくし、ノーエアコンで頑張っております。

(自習室に行けていたら、不要だった電気代ですから、節約&エコ)


しかーし、暑い。

とりあえず、窓という窓をあけ、風通しを確保しつつも

カーテンで直射日光を遮光し、(よって室内は薄暗い)

ケーキやさんでもらった保冷剤を凍らせで濡れタオルに包み、

それを首に巻いて、勉強。


精神心頭滅却すれば火もまた涼し!!』と言い聞かせつつも、

外気温33度、室内温度31度という表示を見てしまった瞬間、

くらくらと、気が遠くなりました。


独りでいるときはなるだけエアコンを使用しないようにしているのに加え、

打ち水なるものも始めました。


以前、除湿器に貯まった水に過ぎていった

一日の時間の長さを感じたと書きましたが、除湿器については以前から、

貯まった水の活用法はないものか?とも感じておりました。

相当ほこりを含んでいるし、飲料は無論、

お掃除用にも植木用にも無理ってことで、ただ捨てていてたんです。

正直、効果のほどはよく分からないのですが、

みんなで一斉にやるとずいぶん違うとのことですよ。



打ち水で地球の温度を2度下げよう。打ち水大作戦→http://www.uchimizu.jp/


・・・違うことを書こうと思っていたのに雑談で終わってしまいました。