IMG_0010.JPG
ベビーリーフとマッシュルームサラダ

ブロッコリーの新芽も乗っている。

新鮮なマッシュルームは生で食べます。

めっちゃ旨いです。うまっ

淡白なサラダにアクセントをつけてくれるので気に入っています。

マッシュルームは、低カロリーで高タンパク、高ビタミン。

ワシの大好物な免疫をアップしてくれる食材。

ダイエットにもアンチエイジングにも優れておる食材らしいです。




ベビーリーフ


本当に料理というものをしなくなってしまった。

ローフードって調理しないよね。

凝っているのは、サラダのドレッシングを作ることくらい。

そう、タレ的なものしか作っていない毎日なのであります。


IMG_0249.JPG
バーニャカウダドレッシング

キャベツとルッコラ、マッシュルームサラダ。

お約束のブロッコリーの新芽のせ。

ルッコラは実家で育ったものを頂いた。旨い!!うまっ





IMG_9508.JPG

無農薬無肥料みかんの皮は干す。


乾燥した皮を粉々にしてサラダにかけると

まぁ~~爽やかで柑橘系の香りがたまらなくいい!

汁物にふりかけてもまた旨い。うまっ

柚子よりは控えめな感じ。




三五八漬け

セロリが旨すぎてハマっている。うまっ






IMG_0306.JPG
セロリの葉っぱの威力を最近、知った。

なんですか!!この風味は!!・・・嬉

三五八床に溶け出したこのセロリ風味が

漬け物の味を何百倍もの勢いで

上品に洗練された味に仕立て上げてくれる。

セロリの葉があるかないかで

明らかに三五八床のレベルが変わる。

天然の香辛料のおかげなのか・・
その奥行き感がハンパない!!

いや~セロリ、ヤバいわ。

ぬか床にも入れたりするのでしょうか。
いつかチャレンジしてみよう。

鍋に入れてもセロリの葉っぱ威力を感じずにはいられない。

セロリってこんなにスーパーな野菜だったのか。

知ることが出来て良かったです。




セロリの甘酢漬け

シャキシャキ旨い。うまっセロリ旨い、大人になって良かった。



※息子はセロリ食べられません。
三五八床に溶け出したセロリエキスは全く平気。



IMG_0243.JPG
長芋の千切り

板海苔を炙ってちぎったのもモウレツに旨いが
青海苔も最高だ。うまっ

IMG_9076.JPG

旬の時期になるとやたらに長芋率が高くなる我が家。

生で食べられる芋っていいよね。

子供の腹下しや風邪、嘔吐など
身体が弱っている時に常備しておくと安心。


滋養強壮!滋養強壮!


IMG_0242.JPG
コールスロー

久しぶりに作ったかもしれないな。
マヨは、豆腐のコレ
⇒★



ヤーコンサラダ

ヤーコンも生で食べられる芋。

甘くてシャリシャリして旨い。うまっ

ものすっごい!食物繊維が豊富。

ポリフェノールも豊富。

ダイエットにアンチエイジングに効果的な食材らしい。









ヤーコンの胡麻和え

醤油とアガベで味付けてスリスリ胡麻擦った。

息子の大好物です。




紫大根の甘酢漬け

自然な色なのにこんなにも鮮やか。





粉ふきいも


なんのジャガイモだったかな・・。
頂き物です。



IMG_0246.JPG
ある日の息子お昼ご飯


そばのおつゆ(温)
(茅乃だし、醤油、本みりん、酒粕、厚揚げ、大根の葉っぱ、ネギ、白黒ごま)


どうでもよいですが、

麺類で第一位にお蕎麦が好きです。

頻繁にお蕎麦を食べるので、
つけダレをアレンジしている。

ワシのは、ここにラー油を垂らす。イヒヒ・・・フッ




つぶ貝と〆サバ

(キッチンバサミで切ったせいか雑にも程がある。)

たまに食べるお刺身。

これまたお刺身で第一位に好きなのが〆サバです。
(息子も大好物)

貝は、トリガイだけが好きだったのですが
去年あたりからつぶ貝やら貝類が大好きになりました。


IMG_0247.JPG

先日、お遊戯会があり、
前乗りしてくれた両親との食卓。

久しぶりに料理した感。

⇒”バーニャカウダ”も作りました。


IMG_0305.JPG
サバの甘酢煮
(大根と人参の千切り)

動物性を食べるときには大量に生野菜を一緒に食べます。
その前に、フルーツもたくさん食べます。

しつこいですが、
魚で第一位に好きなのがサバです。

※ ちち子さん、ワタクシも魚の王様はサバだと思ってますw




おまけ

これはご飯を炊いたとき、
鍋肌にご飯粒が大量にくっついて取れません。

ごま油をタラ~と垂らし塩を少々振りかけて
こそげ取ってゆくと
こんなにキレイになることを発見!

もしかして有名なことだったのかな。
このこそげとったご飯がまた旨いのです。うまっ

(息子は炊きたての時、これが楽しみでしょうがないらしい。
通称、油のごはんと呼んでいるw)





⇒甘酒クリーム


久しぶりにきな粉ではなくよもぎ味にした。


なんじゃ~~!!こんなに旨かったっけーー??・・・嬉

よもぎ多めにしたせいか、

草餅感を味わえました。


愛読しておる野菜の本はコチラ


からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)







スプラウトを育ててみたい♪


こんな感じの食卓なのだが、

息子は何も文句を言わない。

フルーツさえ出しておけばご馳走だと思っている俺様。

有り難いこっちゃ・・・嬉


世間を知らない今でこその食卓。・・・フッ

ということで、今日もありがとうございました。

(結局、ぴ~ちゃんてベジタリアンなの?と聞かれまして。アメトークみたいに、何かでくくれ!と言うならば「僕たちは、なんちゃってベジータです。」という立ち位置で我々親子は生きてゆこうと思うとります。ランキングに参加しとります。)