やっとこさ出掛けることができました。


息子、4歳にして映画デビューです。




観に出掛けたのは、モチロンこれであります。


IMG_0031.JPG



映画館は、チケット売り場からして照明が暗めです。



『暗い~~、◯◯くん 暗いところ苦手~ こわ~い。』


と映画に対するイメージ、


いささか悪めスタートであります。



館内に充満しているポップコーンの香りから、買うように強請られましたが、

全く聞こえないフリで華麗にスルー。


IMG_0072.JPG
ドライパイナップルを抱えて食べるひと。



IMG_0073.JPG


座席に座ると段々と照明が暗くなってきます。

息子はそれだけで恐怖を感じておりました。




非常灯のみになったときの涙声といったら。

ワタクシ笑いを堪えるのに必死でした。



まだまだ子供なのだと改めて実感。(いつも大人な彼なもので)




映画が始まった瞬間、


『音 うるしゃ~い。(うるさい)』


・・初めての大音量に耳がビックリした模様。


確か彼は、

初めて花火をみた時も同じ反応でありました。




映画であるからか、爆破シーンがもの凄く多くて


ワタクシの印象は

完全なる爆破映画でありました。



ツッコミどころ満載で、

思いの外楽しめたのでよかったです。





映画の後は食事。

なんということ。今年に入ってから外食の新記録を更新してしまったではないか。

IMG_0074.JPG
ビュッフェ?バイキング?




息子とふたりなので、

何度も息子一人をテーブルに残し、お料理を取りに行くハメになりました。





遠くの席から大声で

「ぴ~ちゃ~ん♪もう一回 パン食べたいの~♪」

あれ食べたい、これ食べたいみたいな催促を何度もされ

恥ずかしい思いをしながら給仕する。



もの凄い量を平らげました。


ワタクシは一体、ご主人様の為に何往復したのでしょうか。





時間をかけてたくさん食べたので

この日の夕飯はフルーツと生野菜のみ。






どうでもよいですが、

マネキンとくれば確実に手を握りに行くのは

子どもあるあるなのでしょうか。






そして、

なんと!ワタクシ出産以来、初の映画観賞であったことにあとで気付く。



初であった映画が戦隊モノだったとは。




自分の変わり様に興奮しすぎてハァハァ~するわ!全く。

ということで、今日もありがとうございました。

(映画館にはよく出掛けていたのですが、観た映画を全く覚えていない。いいのだよ・・人生は一瞬一瞬の積み重ねであるのだから。ランキングに参加しとります。)