寒くなりましたね。

朝、ベッドから出るのにイチイチ気合いを入れないと出られなくなりました。


息子もワタクシも寝起きはいい方であります。


がしかし、この季節、

息子は勝手に自動的に起きてこなくなりました。



朝、7時になっても起きてこない。
気持ちは痛いほどによくわかりますけど。






しょうがないのでカーテンを無駄に乱暴に開ける。

眩しいので布団の中に潜られる。


『◯◯くん、おはよ。』
と無表情に声を掛けながら布団の引っ張り合いっこ。



ブチキレられる→ワタクシ、イラる。






結果、
無言で強引に息子の布団を片付け、お互い気分悪し。



去年の冬もこんな感じだったのでしょうか。全く記憶にありません。


布団を片付けるのを完全に拒否られた場合は、即!現場から離れ


私はキッチンへ行き、朝の準備の続きをし始めます。



息子は放置⇒焦ってバタバタと起きてくる。


けれども、まぁ~~~!!気分が悪い。


この毎朝の険悪ムードとは、おさらばしたい。


まず、前日の夕食時に話し合い致しました。

毎朝、あの感じはイヤだ。仲良く暮らしたい。

どうすれば仲良くできると思いますか??


『ちゃっちゃと起きるの・・◯◯くん。』



おぉ~~!!素晴らしい。


『では明日、仲良く暮らすために起こされたら自分でちゃんと起きること。お約束♡



結果、
翌朝、声をかけるとスッと起きたのです!!


おぉ~~♡素晴らしい~~♪起きられるではないか~~♡

かぁーちゃん嬉しくて泣きそうや~~ありがとう♡


二人で抱き合って喜んだ。


さぁ~朝の準備をはじめるわよっ。



息子は着替える・・はず。(今現在、朝のテレビ『はなかっぱ』もつけなくなった。)


ちょいちょい観察してみるが、一向に着替えが進まない。


上半身裸でパンツ一丁。こちらに背を向けて何をしているのか分からない。



そぉ~っと覗き込むとなんと!


パンツの切り込み(トイレでお◯ん◯ん出す所)から、

ナニを出したり仕舞い込んだり

して遊んでいた。(呆



そして、時々こちらをみてはニヤリとする。


はっ!!と思ったのだが、ここは目を合わせないのが得策だと思う。


見て見ぬ振りをする。


しばらくしてもパンツの切り込みで遊び、悠々とでんぐり返しをし始めたりしている。
(何なん?その無駄な動き。)

ちゃっちゃとやれや~~!!



あぁ~ぁ・・・せっかくの朝の仲良しスタートが台無しとなってしまいました。



すっかり忘れていたのである。

このモーニングバトルには、

起きる、着替える、朝ご飯食べる
という

3段階の山があったということを。

『起きる』ことだけに意識を集中させてしまった。


朝の仲良しスタートは、誠に険しき道でござる。


IMG_9517.JPG
トッキュウ1号から6号へ着替えるのだけは、実に早い。逆も然りである。


ということで、今日もありがとうございました。

(『着替える』『朝ご飯食べる』これらの対策は着々と進めている。最後までお読み頂き感謝であります。そして、本日も応援クリックをありがとうございました。)



にほんブログ村