夕食後の片付けをしていたら、息子が突然!前後の脈絡まるでナシ、
唐突にこんなことを言いました。
『ぴ~ちゃん いつもありがとう♡』
えっ??(何か分からないけど)『こ、こ、こちらこそ いつもありがとう。』
何?何?いきなりどした??でも何か嬉しい・・ものすっごく!嬉しい・・勝手にニヤけてまうーー
ヤバい・・なんか泣きそうや~~・・なんなん?この感じーー!!
めっちゃハッピーー!(心の声)
すると間髪入れずに息子、
『ねぇ~嬉しい?嬉しいときも涙って出るんだよ。ぴ~ちゃん 嬉しい??
泣いて見せてーーん♡
今、みぃーせぇーーてぇーー♡』
ずーーーーん・・・。
先ほどのハッピー感がどんどん遠のいてゆく・・・。
その後もノリノリで『涙見せてーー!泣いてみせてー!』攻撃をされ続けるという。
こんなもん!!完全に保育園の先生の入れ知恵に違いない・・・。
『◯◯くん?いきなり どうしたのだね??』
『勤労感謝だから・・。』
はぁ~??もう12月ですけど??うん、まぁ~いい。
『もうすぐ勤労感謝の日です。お父さん、お母さんにいつもありがとう♪といいましょうね。きっと嬉しくて泣いちゃいますよぉ~~』
とでも言われたのだな・・きっとそうだ。
『ぴ~ちゃん いつもありがとう♡』
うれし涙を流させたくて何度でも言う4歳のひと。
まんざらでもない母・・。
結果・・どうにもこうにも泣けなかったのだが、
心の中で泣いているんだな・・心で泣くときもあるのだよ・・と
人生の先輩はビシッとそう教えておいた。
しかしながら、こんな素敵な言葉のサプライズ。
先生の入れ知恵だとしても嬉しすぎて・・寝るまでニヤニヤが止まらないのでありました。

『ぴ~ちゃん いつもありがとう♡』
『こちらこそ いつもありがとう♡』『どういたしまして♡』
『生まれてくれてありがとう♡』 『どういたしまして♡』
『ぴ~ちゃん だいすきよ♡』『どうもありがとう。◯◯くん 大好きよ♡』
『どうもありがとう♡』と、エンドレスに続いたある日の夜。
完全にバカ親子ですな。
以前、涙の件について書いたことがあります。
⇒”色々な涙の件”
⇒”色々な涙の件 続きです”
悲しくて泣いているのではない、怒って泣いているのではない・・
嬉しくて感動して泣いているのだ。
嬉しいときにも涙は出るものなのだ
ということが4歳にして理解できたようであります。
息子本人はまだ経験値が浅く青い男なので、
うれし涙や感動の涙を流したことはまだない。
フッフッフ・・・・
大人はいいぞ~~♪