Kick Back


先日にも書いた、サンタさんへのお願いごとですが⇒”お願いごと回避”


なんだか、いとも簡単に戦隊モノへの欲求消滅した模様であります。

トッキュウジャーは自分で自ら創作できるし、変身もできる。ほら・・・





IMG_8721.JPG
セロテープの最後の方の紙の部分で目の部分・・線路のつもり。



IMG_8722.JPG
列車戦隊トッキュウジャー!!(弱そう。。。)



かぁ~ちゃんには、サンタさんこないんだぜ・・かぁ~ちゃんと一緒に遊べるものをサンタさんにお願いしとくれよ~!!

情に訴えたおかげなのか・・なんと!


『いいよ♪ぴ~ちゃんと遊べるものにしゅる。サンタさんにお願いしゅる。』
と宣言。


うぉーーーー!!!


『ならならどうする?何お願いする??何して遊ぶ~~??』とその場をアゲアゲしてみる。


絵本がいいなぁ~♪かぁーちゃん、◯◯くんと一緒にご本読みたいなぁ~♪』


すると


『うん♡(満面笑顔)ご本にしよう♪サンタさんにご本お願いします♪っていう』


あっけなく誘導完遂・・達成感、まるでなし・・・。





IMG_8716.JPG
『わが子と読みたい日本の絵本50選』

息子と一緒に図書館で借りてみました。


こちらは、『わが子をひざに パパが読む絵本50選』の続編だそうです。



一冊、一冊、著者(パパ)が息子さんと一緒に読んだ感想が

ご自身の子供の頃の思い出などを織り交ぜながら
綴られている。


どれもこれも読んでみたくなる。




残念ながら、私は子供の頃に絵本を読んだ記憶がない。

あの有名な『ぐりとぐら』でさえ内容を知らない。


私はこの絵本50選の本を読んで俄然!絵本が読みたくなってしまった。

息子と一緒に楽しめるのであれば言うことなしだ。


何度もこちらでも書いているのだが、

私は、息子に絵本の読み聞かせをほとんどしてきていません。

⇒”息子へのプレゼントは?”


読み聞かせをする優しいお母さんに憧れていたのだけれど

絵本というか紙といったらビリビリにする・・というビリビリマシーンな息子であったので


穏やかに読める状態ではなかったのであります。

ビリビリした紙は、当然!必ず喰う!という習わし。


出てきましたぞ!!先日、その中の一冊が・・(処分したと思っていた)




この本、全ページ!ビリビリです。↑右ページは、ほとんど喰っております。




一冊の絵本にセロテープ2本分くらい消費していると思う。




このご本とは、サヨナラしようと勧めているが断固!拒否。



お蔭様で息子も4歳になり、本はビリビリしてはいけない・・

ということを理解できるようになりました。(長い道のりだった)


そして、なんと!!ワタクシも母親歴4年でやっと!!!

読み聞かせデビューーできたのであります♪


おぉ~~!!読んでいるそばでビリビリしないなんて凄いではないか・・と


申しましたら、


『赤ちゃんの時は、ビリビリしたの?もうお兄さんだから◯◯くん。』
と得意顔。


さぁ~さぁ~絵本を一緒に楽しもうぜ~~♪と意気込んでみたはいいが


我が家には当たり前のように読める絵本がほとんどございません。



これはもうサンタさんにお願いするしかありませんな・・・。


じっくりと息子と話しあって絵本を選びたいと思います。


そして、


お外で一緒に遊べるボールが欲しいと申しておりましたので


晴耕雨読的に・・家で一緒に楽しめる絵本と

外で遊ぶボールか何か??をお願いすることにしました・・サンタさんにw。


思いの外、ワタクシが絵本にワクワクしてしまっております。

遅咲きすぎる絵本熱・・。


ということで、今日もありがとうございました。

(息子が10冊以上選ぼうとするので、そんなに沢山、サンタさんは背負ってこれないんだな・・。他の子供にもプレゼントをたくさん運ぶからね。軽くしてあげないと可哀想だな・・と言ってこれまた情に訴えている最中であります。最後までお読み頂き感謝であります。そして、いつも応援クリックをありがとうございます。)