どうでもよいですが、紅葉の季節ですな。
ばーちゃん来宅・・
ある朝、何かのニュースを観ていたのでしょうかね。
サッカーの試合で、きっと日本選手がミスをしたのでしょう・・ばーちゃんが、
『ばかっ!!』と喝!!
『あ¨ーーー!!バカって言った~!自分のこと言ってるのと同じだよ~!』と
間髪入れずにツッコむ息子。
『ごめんなさいね・・・』とこの件について知っているばーちゃんは、息子に即!謝罪。
この件→”そんなバカな・・”
本当にヘタなこと喋れないわね~~とばーちゃん。
先日もトッキュウジャーを観ていたら
3号のみおちゃんが『バカっ!』と言った部分を、
『ほら!みおちゃん言っちゃったよ。ダメだよね~?』と
ビデオを巻き戻しさせてまでも指摘する。
保育園の登園時に教室で朝の準備をしている時、
皆さん登園されてくるので、他のママさんがいつもの挨拶のようにお子様に
『ほら!早く!早くして!』(もちろん、私よりは優しい口調で)
といったならば!!!
『あ¨ーーーー!!早くって言っちゃ、ブッブー!だよね??』
と私に告げ口する。
シーーーっ!!マジでシーーーっ!!!もっと声ちーちゃくしてっ!!
お蔭様で、我が家での『はやく!』禁止は続行中でありまして、
⇒”禁止にした言葉”
『はやく!』という言葉にすぐに反応してしまう俺様なのでありました。
ただ、この”そんなバカな・・”と同じように
『はやく!』も言葉のニュアンス的なことを伝えるのにイチイチ困難。
『はやく走れるように筋肉つけたまへ・・』とか
『明日、はやく起きなきゃいけないんだ~』とか
『まだ、はやい!これまだはやいよ・・味が薄いな・・この苺。』
『おぉ~~!!やっぱりはやく走れる車ってかっこいいよね♪』
とか言ったひにゃ~
必ず、見逃すことなくツッコまれる。
こういった場合は、『はやく!』と急かしていないからね・・
逆にいい意味でだね・・モゴモゴ・・
この場合に『ちゃっちゃと』だと、またニュアンス的におかしいしだな・・モゴモゴ・・。
先日、保育園の階段から落ちた私にKちゃんママさんから
『はやく治りますように・・』
といった感動的な心優しいお言葉を頂いた直後に
『Kちゃんのママ『はやく』って言っちゃったよ~ブッブーだよね~♪』と
感動台無しなツッコミも頂く。
ただ、なんと!
そろそろこういったツッコミは、私と二人きりになった時にコショコショ言う
という技を覚えたようだ。
公共の場で大声でツッコんではいけない・・告げ口したらイカン!
ということを学んだようなのであります。
大進歩ですな・・。
言葉を大事に・・大切に・・と日々伝えているおかげで
ワタクシも息子に注意されることが多いのです。
上記のまだ時期が早過ぎた苺を食べたとき・・
『まだはやいな・・』のはやいに対してのツッコミもさることながら、
『はやかったな・・なんだか美味しくない!』
と言ってしまった私に息子・・
『ぴ~ちゃん!その言い方好きじゃない・・◯◯くん。
美味しくないなんてかわいしょう(可哀想)』
⇒この時と一緒です、
はっ!!
『ご、ご、ごめんなさい・・。』
そうですね・・では、なんて言えばいいでしょう??
うーーん?まだ、若いな・・。
これでどうでしょう・・?(イメージは青い果実)
『うん♡それいいね!!これから若いねって言ってね~♪』
(確実に意味わかってない俺様。)
美味しくない=若い
と我が家ではそういった位置づけになってしまったが、
ド中年のワタクシ自身のことをいかにも美味しい!と、
熟して美味しい人間にできあがってまっせ~赤い果実でっせ~と
ノリノリアピールしているようで
ノリノリアピールしているようで
何だか恥ずかしい。
家族だけにしか通じない言葉があっても面白いかもしれない・・と強引に〆る。
ということで、今日もありがとうございました。
(アボカドとイトーヨーカドーが同じ種類の何かかと思っていた俺様。近所にイトーヨーカドーはないのですが、先日、アボカドを夕飯に出したらそんなことを言い放たれ、しばし呼吸困難になりました。息子のおかげで腹筋鍛えられております。最後までお読み頂き感謝であります。そして、いつも応援クリックをありがとうございます。)