IMG_8952.JPG


息子がトッキュウジャーデビューした時期は、大変遅く

息子のお誕生日頃(夏)にはまだその存在を知らないはずなので、

夏過ぎあたりからだと思う。


デビューが遅いのにも関わらず、保育園では


息子=トッキュウジャー
という図式が出来あがっているようで


保育園のママさんにトッキュウジャーのお菓子を頂いたりおまけを頂いたりしておるのです。

いつも事後報告なので、お礼も伝えられずどうしたものかと思っておりました。


しかも、ウチではお菓子買いません!宣言をどうやって発表したらよいだろう。


あるママさん(Aさん)に運動会の時期より前に調度お会いすることが出来、

今までのお礼を申し上げましたら


いつも仲良くしてもらっているお礼・・と言われました。

それにお菓子を買っても食べきれないから・・と。


ここで正直に発表してみることにしました。


ウチではお菓子を買っておらず、おやつは、フルーツとか芋なんです・・と。


そして、こちらも仲良くして頂いているしお礼したいのだけれど

息子にお菓子を与えていないので、同じようなお礼が出来ない・・スイマセン・・と。


するとAさんは、

『息子がいつも◯◯くんのお話を喜んでしてくれるので、それだけで有り難い。』

そうおっしゃるのです。


何かフルーツでも持って行こうか、いや、逆に気を使わせてしまう・・


ずっと考えていました。


そして、お次は女の子のママさん(Bさん)に息子はトッキュウジャーのおまけを

頂いておりました。


こういうのとか・・・


すぐにお礼は伝えられたのですが、

Bさん
『トッキュウジャーみると◯◯くん(息子)のこと思い出しちゃってあげたくなっちゃうの♡』と。

Bさんのお子様に何が好き?と尋ねても

『何もすきじゃな~~い♪』と言うばかりw。

プリキュアは?アナ雪は?キティーちゃん?などとグイグイに尋問wしても、

『すきじゃな~~い♪』


ワタクシ達親子・・こうして、保育園のママさん達から頂いてばかりのまま

月日が経ったのでありました。


こういう時、本当に悩みますな・・


普段から息子にお菓子を与えているならば、

『この前はありがとう♪・・はい、飴ちゃん♪』とか・・

軽くお煎餅などを、相手に負担を掛けない程度のさじ加減で

お礼できたのかもしれない。


でもですな・・子供にお菓子を食べて欲しくないと思っているのに

他所のお子様にお菓子を『どうぞ~♪』と笑顔で出来るはずがない。(おぬし偽善かっ!)



結果・・・


ワタクシ、運動会の日・・・息子の競技そっちのけで


カメラ小僧になっとりました。




完全なるストーカーです。


今まで色々と頂いてきたので、写真でお返ししようと思ったのです。


運動会ならば、息子以外のお子様にカメラを向けてもあまり違和感もなく


不審に思われずにすむ。(いや、相当怪しかったと思う)

プリントした写真は、『ストーカーしました。』と前もって発表してからお渡しし、

思いの外、皆さんに喜んで頂くことができました。

そして、他のお子様のデータは削除。



私もそうなのですが、写真を撮ってもプリントせずにデータのまま放置していることが多い。


こうしてプリントするとやはり写真ていいものだな~と再確認できました。


かさばるモノなので、なるべく最小限にしたいですがね。


IMG_8956.JPG
なんすか!この佇まいはっ!!


IMG_8984.JPG
完全に1号に憑依されとります。




お菓子を食べさせていない・・牛乳飲ませていない、

歯医者でフッ素を塗ってもらわない・・インフルエンザワクチン打たない・・

ないないづくしですな。

保育園ママさんに『ないないづくし』理由を尋ねられることもあります。

そんな時は、

神経質なので・・』と言って

ふわっふわ~に終わらせています。

⇒”神経質でもいい”

ということで、今日もありがとうございました。

(こういった内容を聞かれるのは苦手です。『あるあるづくし』の家庭に対して批判する気持ちは毛頭ないですし否定もしていない。ただウチは『ない』のです・・としか言えない。『ない』家庭がまだマイノリティ的なのでしょうかな。最後までお読み頂き感謝であります。そして、いつも応援クリックをありがとうございます。)