ネギが好き・・もとい、アリシンが好き♡
ということなのでありますが。


つまり、


ニンニク、ネギ、玉ねぎ、ニラ・・などなど。


匂いの強い食べものでありますな。


美容効果、疲労回復、感染症予防・・などなど

とっても素敵な効果がてんこ盛りなのであります。

これからの季節・・どんどこ食べて身体を温めようぞ~~♪(そして息は、くっさぁ~♪)


IMG_7757.JPG
バーニャカウダ


IMG_7826.JPG
(パプリカ、大根、オクラ)全てほんの軽~く蒸しとります。(父の為に。)



IMG_7825.JPG
海老とキャベツ。(両親がお泊まりしてくれた日の宴)

IMG_7759.JPG
ワタクシ、ニンニクが大好物なのでありますが

このバーニャカウダ、
ニンニク料理の中で第2位に好きなのであります。

以前、牛乳と生クリームで作っていたこちら。

乳製品から離れてからとんと作らなくなってしまった。がしかーし!!

なんてことはない!!全て豆乳で代用したったのであります。

IMG_7761.JPG


うまかーーーーーーー!!一回でニンニク一玉使います。

※追記であります(mさんへ 笑)

ニンニク一玉皮を剥いて芯を取ります。(必ず取ってください。臭みが残ります)
鍋にニンニクを入れて豆乳ひたひたで柔らかく潰せる程度まで煮ます。グツグツ・・グツグツ・・
ニンニクが柔らかくなったら豆乳を捨てます(もったいないですね、使い道は自由)
そのままニンニクを潰し、アンチョビ(3~4切れ)も一緒に潰していく。潰し終わったら
火にかけながら豆乳とオリーブオイルを混ぜ込んでゆく。(量は適当)ネリネリ・・ネリネリ・・
なめらかになるまで混ぜまぜ・・・
塩こしょうしてもよいよ~味付け自由よ~~
出来上がりよ~~♪
うんまいよ~~♡



IMG_7276.JPG
ネギ焼き浸し

ネギを焼いて焼き色をつけて出汁(今回は野菜だし)でさっと煮た。


息子はそのままで、あっしは、柚子胡椒のせ・・。

泣くわー旨いわー気絶するわーー。

柚子胡椒って罪だわーー大人味だわーー。
(乗せ過ぎると翌朝、顔が異様に浮腫むので注意)


ニンニクオリーブで焼いて、塩こしょうしただけでも旨い・・旨すぎる。


IMG_7273.JPG
冷蔵庫で保存。冷めても旨い♪



IMG_8693.JPG
ネギぬた(今回は、青い部分だけ集めて作った)

ぬたって急に異様に食べたくなります。酢味(すあじ)がたまらんのでしょうか・・・。

(白味噌、甜菜糖、黒酢)


IMG_8700.JPG
ネギの塩麹漬け

ネギをスライスして塩麹とごま油でもみもみして漬ける。

このまま摘むときは甘味を足す。豆腐に乗せたり、薬味として炒め物に使ったりする。


IMG_8701.JPG
私のは、豆板醤も混ぜ込むぜ~~♪コチュジャンの方が旨いと思うが豆板醤でもイケるぜ~♪

ラーメンやさんの辛みそネギみたいなんだぜ~~♪辛ウマ~だぜ~♪

こんなん納豆に混ぜ込んでみなさい!!

泣きながら気絶してしまうからね。けしからーん!と絶叫して気絶したら起き上がれないからね。


IMG_7277.JPG
ネギ味噌(こちらも青い部分だけ)


IMG_7279.JPG
オリーブ油orごま油でニンニクみじん切りを炒め
ネギ投入。(味噌、甘味(甜菜糖orアガベor蜂蜜など)、本みりん、黒酢)で味つけ
白ごまふって出来上がり。


このネギ味噌で、一番のお気に入りがおにぎりです。

IMG_7415.JPG
焼きおにぎりも最高に旨いです。


IMG_7754.JPG
白の部分も一緒にネギ味噌ってみた。



IMG_8679.JPG
ネギ塩こんにゃく

レシピは、こちらを参考に。にんにくを大量に入れている。そして、すりごま大量スリスリ。

こちら・・ワタクシ全く箸が止まらず。

誰かーー箸を止めるタイミングをーー!!止めるタイミングをーー!!誰か——箸を——!!

と完全にひとり芝居をしてはしゃいでしまった。


ネギ塩


この響き・・。コレを言うだけでヨダレ~が出ます。

ネギ塩・・ほら!言ってみてください !



玉ねぎステーキ

ニンニクオリーブで焼くだけ。

ワタクシ、肉肉星人だった過去・・BBQといえば、肉!!かと思いきや・・

肉よりも焼きそばよりも何よりも!玉ねぎLOVE♡だったのであります。


そ~ね~・・今となってはね~~BBQする仲間も居ないしね~・・

とっても寂しいわね~~でも食べたいの!!あのBBQの玉ねぎが!!ということで

自宅でBBQ風玉ねぎ。タレは、甘酢に醤油で作った。

息子と私、一人一玉がっついて・・お風呂でプップープップー!!

まぁ~くさかったです。全く同じニオイのHe-----をかましあっておりました。


IMG_7477.JPG
玉ねぎカレーマリネ


フライパンを綺麗にするためにご飯を投入しネギも投入・・


IMG_7452.JPG
おにぎり




IMG_7248.JPG
厚揚げと玉ねぎ炒め(味付け忘れる)


IMG_7712.JPG
厚揚げと玉ねぎニンニク炒め

こちらは、(白だし、醤油、本みりん)だったような・・。

息子を生んでから、気付かぬうちに甘味を多くして料理するように自然となっていた。

今回、本みりんだけの甘味で作ったら・・


そう!!コレコレ!こういうのが食べたかったのよねーー!!

えらく感動してしまった。酒呑みの味や~~♡


IMG_8699.JPG
厚揚げとニラ

どんだけ厚揚げが好きなん??

毎回生協さんから自動的に届くのであ~る。

IMG_8695.JPG
ニラのお浸し  

醤油とごま油をかけていただきます♪


IMG_8673.JPG
また焼きオクラ。


IMG_8672.JPG
もうオクラの時期は終わりましたな・・。


タレが残ったフライパンにネギ投入(刻んで冷凍しておいたもの使用)


IMG_8674.JPG
ごはん入れて炒めて、はじっこで醤油焦がして絡めて出来上がり。


IMG_8675.JPG
タレごはん♡


うんまいっよーー


IMG_7280.JPG
鍋で煮たネギも激しく旨いですな。(大根葉、お揚げさん、きのこ類、ネギ)


そして、

IMG_8702.JPG
ニンニク醤油漬け

料理でこの醤油をよく使うのでニンニクが丸出しになってしまった。

この後、また醤油をどぼどぼ足した。


あとは、アリシン関係ないのだが・・・



IMG_7307.JPG
小松菜の浅漬け


刻んで塩ふって置いておく。(白だし、本みりん、塩こぶ)で漬ける・・すぐ漬かる。

まぁ~旨い。小松菜旨いっすなぁ~~♡


IMG_7368.JPG
大根葉の酢の物


これが息子の大好物となりました。生で葉っぱを食べてくれるので非常に嬉しい。

ちなみにこちらは、ほとんど喰いつかず・・。

IMG_7358.JPG
厚揚げと大根葉の炒め物。俺様の口には酢の物が合うらしい。


IMG_8696.JPG
水菜とお揚げさんのナッツ和え

先日、Sちゃんからの贈り物の中にあったナッツのクリームを白だしと一緒に和えてみた。


旨い・・旨い・・旨い・・旨い・・(エンドレス)旨いが止まらない・・。



IMG_8694.JPG
きゅうりの三五八漬け

あっという間に漬かってしまう・・きゅうり2本、5~6時間くらいだったような。

旨い・・旨い・・旨い・・・(エンドレスw)


そろそろ溜めていた糠がいい量になってきた。(いやまだ足りないのかも)

早く糠漬けデビューしたいです!ワクワク・・♡


息子のお芋掘り遠足が近々ございます。

おやつ・・


一人100円までのおやつを持参するのだそうです。


なんなーーーん!!お菓子買わんしーーーー!!この為だけに買うの萎え——!


K ちゃんママさん曰く・・

お友達同士で分けられて交換できるものがいいのだそう。

何種類かをジップロックに入れて持たせるといいのだそうです。

ワタクシ、完全に フルーツ盛りといった感じでたくさんの果物を持たせる予定でした。


あぁぁぁぁ・・なんということ・・。

そういうことなのですな。


ということで、今日もありがとうございました。

(2003年と同じカードなのですな。あのシリーズは燃えました・・。今回一度も球場へは行けず・・。行きたかったです福岡。福岡の食事の旨さは尋常じゃないっすね。あと、女性が美しすぎる!!九州の女性が美しいのは気候のせいなのでしょうか。そして未だに信じられていません。日本シリーズ進出。最後までお読み頂き感謝であります。そして、いつも半笑いクリックをありがとうございます。)