息子にちゃっちゃと動いてもらいたいとき。
例えば、
片付けて欲しい、手を洗って欲しい、着替えて欲しい時などなど。
私達の中で
『はやく!!』と言う言葉を禁止にしてはみたのだが
⇒”禁止にした言葉”
『はやく!』という意味の言葉は、
子育て中にはどうしても必要になってしまう。
これは、親側の都合であるので本当は必要のない言葉かもしれないが、
もうこれはしょうがない・・許してください・・しょうがないのであ~る。
結局、
代替言葉のようになったのが『ちゃっちゃと』
『ほら!ちゃっちゃとして!』『ちゃっちゃと行こう』『ちゃっちゃと起きてー』
はやく!というよりも響きが可愛らしいので
我が家ではこれが定番になりつつあります。
がしかし、中々ちゃっちゃと動いてくれないのが子供なのであります。
ある日の夕食後、
お手拭きで手を拭いたけれどもベタベタが取れないので
早急に!手を洗って欲しい!!
ベタベタの手なのに抱っこ要求してきたりする拷問。
もう~そんなこといいから!!他のモノをその手でまずは、触るなぁぁああ!!
はやく!手を洗ってこぉーーーい!!
という焦った思いで私の口から出た言葉が
『ハンカチで洗ってきて!!』
はぁ~~??ですよ。はぁ〜〜?
意味わからんでしょう~??
ですが
これをきっかけに
息子をちゃっちゃと行動させることが出来るようになったのであります。
『ぴ~ちゃん ハンカチじゃないでしょ~??www』
息子はすかさずツッコんできます。
息子がもっとちーちゃい頃、身体のパーツの名前を覚え始めた頃です。
お風呂場で、
『ここは、目。これは~耳。ここは?口。』などと遊んでいたのですが
完全に息子が名前をすらすらと言えるようになった頃に
わざとワタクシがあるパーツ名を別の名前で言って遊んでおったのです。
お尻を指差して『ここは、ほっぺた~♪』
といった具合に。
すると息子はゲラゲラ笑いながら
『ちがうでしょ~www。もう~笑。ここは、おっぱいじゃないでしょ~w。耳だよ~♪』
『ここは、お尻~~!!ほっぺたは、こっち~♪』
みたいな感じで
それはそれは喜んでツッコんでくるようになったのです。(まだノリツッコミはできない)
子供って、もしやツッコむのがお好き???と思い
それからというもの
身体のパーツ名に限らず、ひらがなや数字を覚えた今は
『あ』を『な』と言ったりして
『ぴ~ちゃんw違うでしょ~www』と言わせて笑わせる
みたいな遊びをよくやっておりました。
そんな感じのベースがあったからか、
今回の
『ハンカチで洗って!!』という号令に息子は大爆笑!!
『ぴ~ちゃん 違うでしょ??wお手手洗ってでしょ~?洗面所でしょ~w』
息子はゲラゲラ笑いながら素直に洗面所へいって手を洗いました。
ここここれは!!と思い、
『ほら!◯◯くんを 片付けてきて!!』と言ってミニカー達を指差す。
ミニカー達に向かって『◯◯く~ん、お休み~♪もう寝る時間で~す』とか
一応~優しい母親っぽい口調で言ってみたりする。
『違うでしょ~w。◯◯くんはコ・コ!!(自分を指差す)これは、く・る・ま!!w』
あと、
やたらと言いたいお年頃なので、
息子の脱いだ洗濯物を指差して、
『◯◯くん、う◯ち!片付けてきて・・ほら、そこのう◯ち!!』とか、
『さぁ~おなら入ろう!!』(さぁ~お風呂入ろう~の意)
あと、息子に向かって、『ぴ~ちゃん』と呼ぶ。
『ぴ~ちゃ~ん・・コレ片付けて~』『ぴ~ちゃ~ん 着替えて~』とかとか。
息子は爆笑しながら、
『◯◯くん!!これは◯◯くん。ぴ~ちゃんじゃないよ♪』
ぴ~ちゃんは、あなたでしょ!!w
と言いながらも全てをちゃっちゃとこなしてゆく。
今のところですけどね。
今のところ息子は全くスルーすることなく
爆笑しながらツッコんでくれて行動してくれています。
親としてもイチイチボケなくてはならないので頭が疲れますが
息子がちゃっちゃと行動してくれるのならばお安いモンであります。
あと最近、
保育園でじゃんけんを覚えたのか?しつこくエンドレスにじゃんけんを
強要されるのですが
このじゃんけんもいい感じで取り入れようと目論み中であります。
今は、
『ぴ~ちゃん、グー出してね。◯◯くん、次、パー出すから』みたいな
じゃんけんの醍醐味感全くゼロなので
また完全に覚えたならば、
じゃんけんで息子に動いてもらう方法も考えてゆく所存。
ということで、今日もありがとうございました。
(なんと!息子のお誕生日当日(昨日です)、息子の彼女・・Kちゃんからお手紙を頂いたのであります!初!ラブレターであります。クゥーー!!やりよるな息子よ・・。いやいやいや、Kちゃんママさんのお心遣いに感謝ですな。最後までお読み頂き感謝であります。そして、いつも応援半笑いクリックをありがとうございます。)
↓

にほんブログ村