息子が赤ちゃんの頃の平熱は、だいたい37度以上ありました。
2歳を過ぎ、3~4ヶ月経った頃(?)に卒乳し、普通の食事だけで暮らすようになりました。
息子が元々高熱を出さなかったということもあり、
体温を測るという習慣があまりありませんでした。
(身体をさわって確かめていた)
2歳8ヶ月の頃から保育園に通うようになり、毎朝体温を測ることになるのですが
その頃の息子の平熱が36.2~3度というくらいまでに下がっていたのです。
(たまに35度台の日もありました。)
低い・・子供にしては低すぎる。
朝の検温で、36度後半あり、おっ!やった!!と思ったならば必ず!
登園後に体温は上がり始めお迎えコール!!というパターン。
卒乳し普通の食事にした途端、息子の体温を私が下げてしまったのではないか
・・と自分が作る食事を見直しはじめました。
息子の体温を何とか1度上げたい!!!
(ついでにワタクシのも)
体温を上げると免疫が向上し、病気になっても自分で治す力がアップします。
どうでもよいですが、
ワタクシ、この免疫という言葉が大好物なのであります。
好きな言葉はなんですか?
という問いに加えたいくらい大好きな言葉であります。
病気になりたくない、お医者さん嫌い、病院行きたくない・・薬飲みたくない。
であるならば、
免疫をアップさせ病気なんぞ寄せ付けない身体づくりを!!
たとえ病気になったとしても医者に頼らずに!自分自身で治したい。
その自然治癒力というものを向上させたい。
もちろん、我が息子も同様であります。
そこで、
今までも野菜中心の食事ではあったのですが、免疫アップの代表的な食品
ニンニクを多くとるようにしたり、
発酵食品を今まで以上に意識したりと
著作者 Aproximando Ciência e Pessoas
7月に入りプール開きとなった保育園。また毎朝体温を測るようになりました。
な・な・なんとーーー!!
息子の体温は、36.7~37度までに上がっていたのであります!!
以前の息子であったならば、朝の検温でそこまでの体温の高さであれば
午後にはぐんぐんと上がってくるはずであります。
ですが、帰宅後も36度後半をキープ!!
おぉ~なんということ。真に息子の体温が上がったのでありました。
いつのまに、いつのまになのだ??息子よ。
食事だけに限らず、夜ぐっすり眠れるようになったことも大いに関係があると思います。
そして、低体温(35度台)であったワタクシの体温も36.5~37度超えキープ!!
なんということ!!
(玄米も最高らしい♡)
低体温で冷え性であったワタクシの身体も見事に改善されていたのでありました。
(過去に、手も冷たいけど心も冷てぇ~な!と言われた経験があ~る。はい!Nちゃんそこで大爆笑しな~いw)
体温が上がったことは、生理後不機嫌の解消にも貢献してくれているはずです。
やはり食事なんですな。
当たり前のことなのですが、食事なんですな!!(2回言う)
特にワタクシは、身体を冷やすモノを好む傾向にあります。
アルコールにコーヒー、緑茶、等々。(夏野菜が好き)
ですが、日本酒はアルコールの中で一番!身体を冷やさない酒なのであります。
そして、コレ。
息子も上手にくるくる回転させながらキレイに舐める。
完璧であります。
女性は、高温期、低温期があるので一定の体温ではなくその辺をキープできていれば
よいかなと。
体温を上げることはいいことずくめです。(美容にもダイエットにもいいよ♡)
↓

にほんブログ村