どうでもよいですが、
最近、私の中で中々お見かけしない・・というか、
最近お会いしない・・そんな方々に立て続けに出会うという貴重な体験を致しました。
朝、保育園に行き自転車を止めて息子と玄関に向かおうとしていたら
後ろから一人でお母さんがやってきました。
(あれ?お子様は??)
ん???
なんと!大号泣です。
息子と二人・・ピッキーン!と固まってしまいました。


そんじょそこらの大号泣とは違うのです。
あれほどまでの大号泣・・大人の大号泣・・
生で初めて見たのかもしれません。
園門で警護してくださっている職員の方とも
『どうしたのでしょうね?』と
目を合わせながらお互い首をかしげてしまった。
大号泣で私達親子を追い抜き、玄関前であたふたされていたので
ワタクシがカードをかざして玄関を開けました。
(セキュリティカードで開けます)
『ありがとう・・』
一瞬泣き止んだようでしたが、また号泣!!
号泣しながら教室に向かっていかれました。
(教室が違うので先行き不明)
いつも、私達が登園する時に
調度すれ違いでお仕事に出掛けるママさんでハーフ?なのかな?
体格が良く、失礼ながら・・横にも縦にも大きな方です。
あのママさんは何故?泣いていたのだろう・・凄い泣いてたね~・・
お腹痛いんじゃない?お兄さんに会いたくなったんじゃない??(お兄さんて何?)
などと、数日間、頭から離れられない・・息子の中で衝撃な出来事だったようです。(私にも)
お子様を園に預けて、仕事に向かったのだが
園に忘れ物でもしたのだろうか・・それで仕事に遅れてしまうのだろうか・・
それとも、預けた途端!駅に向かっている最中にお迎えコールだったのだろうか。
詳細は分からないが
あれ程までに人目をはばからず、感情のままに
泣けるっていいですな・・羨ましいですな・・。
翌日には、普通に送りの時に出会い、普通に挨拶しました。
とっても元気そうでした。
そしてまたある日のこと、
ワタクシが外での酔い♪酔い♪の会から帰宅しましたら
マンション前にタクシーが止まりました。
すると、なんと!!
中からゴロゴロゴロ~~っと転がり落ちるように・・
というかリアルに女性がゴロゴロ転がり落ちてきたのです。
ドびっくり仰天です、いきなりの目の前ですから。
ご夫婦なのでしょうか、男性も一緒です。
ワタクシと同年代だと思います。それかもう少し上かな?という感じのカッポー。
とにかく女性の泥酔っぷりたるや・・・
こんなにペロペロに酔っぱらっている人・・
何年ぶりに見ただろう。
時間も呑んで帰ってくるのにはそんなに遅くはない・・
私はバスで帰宅したので21時くらい?だったと思う。
棒か何かを中心にしてそれに頭をつけてグルグル10回程回ってから
真っ直ぐ歩け!と言われても斜め、斜めと身体がいってしまうかの様に
遊園地のコーヒーカップに乗り
超絶!早回しにした驚愕な乗り物に乗った直後のような・・
そんな感じにずっとフラフラというかジグザグ・・
しかも身体がずっと斜め。
そして、足に全く力が入っていない。足首がグニャングニャン・・。
旦那様が肩を組んでエレベーターに引きずって向かおうとしたが
全身ぐにゃんぐにゃんの大人を運ぶのは
男の方一人でも相当なもののように見えたので
お手伝い致しました。
あの囚われた宇宙人状態です。
『本当に本当にすいません・・・』(旦那さん)
『いえいえ、私も酔っぱらってますので』(半笑い)
飲屋街で、もっと遅い時間であったならよく見かける光景なのかもしれないが
最近、とんと見なくなりましたペロペロ星人。
きっと今夜は、こちらが寝床になるだろう・・と予測した。
お気持ちお察し致します。
そして、先日出掛けた公園のベンチに
お父さんと息子さん二人・・5歳(?)と3歳(?)くらいかな?
広い公園でベンチも意外とたくさんあります。
ここ。
そのベンチにすっごい量の食料を並べて家族3人バリボリバリボリしておりました。
大分少なくなってきたな・・と思ったらまだまだ出てくる出てくる・・
延々と食料が。
焼きそば、焼き鳥、カットスイカ、菓子パン、一応~サラダ、
スナック菓子に関しては一人一袋常備。(えー!!)
しかしながら私、よく見ていますな。あの大きなボストンは食料入れだったのかと。
公園にボストンですもの・・違和感アリアリです。
やっぱ のり塩!
そして、子供達は口にペロペロキャンディー的な棒つき飴を咥えながら
遊びはじめたのです。飛んだり跳ねたり・・走ったり。
えーー!!超絶!こーーわい!!大丈夫??棒なんて咥えながら・・。
すると、
お兄ちゃんの方が息子が一生懸命に何かを作っている所へやってきて
息子が地面の砂を拾い集めて目を離しているのをいいことに
ザザーーっと全部壊してしまったのです。
息子は立ち上がり、全部壊されているのを発見し、
またイチから作り始めました。
そして何かが出来上がってきたときに
また小僧、登場!!(もう既に呼び名が小僧)
息子の目を盗んでまたザザーーと破壊して走っていってしまうのです。
もう息子は気が付きます。
ですがめげずに制作してゆきます。
小僧(失礼!)も負けじと破壊しにやってくるのです。
何度繰り返されたでしょうか・・ワタクシ相当、彼を泳がせていました。
息子も段々と目に涙が滲み始めた時、
口に飴を咥えた小僧(これまた失礼!)がまたやってきてシラーーっと
現場近くにフラフラ~と佇んでおるのです。
『ちょいと君・・』とワタクシ笑顔で手招き・・。
やってきた彼の飴の棒を掴み、
『これ咥えたままだと危ないからね~~♪お父さんの所で食べてからおいでね~♪』
とここまでは一応笑顔で言ってみて、
それでも彼は、息子の制作現場から目を離さず、
今にでも破壊してやる!の勢いで前のめり状態でしたので・・
『おいっ!こら・・次、あそこの砂、ザーーーッ!したら承知しねぇぞ!
やってみるか?おっ?出来てきたぞ!ほれ!今やってみろ!』と
ひっくーーーい!!低温ボイスで囁いてみました。(口悪くてスイマセン)
しかも周りには聞こえないのだけれど野太さはハンパなく
顔は満面の笑みで。
(竹中直人さんみたいな笑いながら怒る人みたいに)
『はい!飴食べてからおいでね~~♪バイバイ♡』
↑
こちらはアゲルちゃん並の高温ボイス。
⇒”アゲルちゃん効果(イヤイヤ期)”
(ワタクシ、声の高低差の幅が広いのです。Nちゃん、わかるでしょ?w)
彼は、まだ何やらバリボリバリボリ食べている父の元へと走っていきましたとさ。
(いやだから、走りなさんてー!!いや、とーちゃんまだ喰ってんのかいっ!)
いやだからさ、飴ちゃん食べ終わってからいらっしゃいな。
しこたま可愛がってあげるから。
言ってから気が付いたのですが
『承知しないぞ!』とは
どういう意味なのでしょう。
何をどう承知しないのでしょうか。
こんなこと言う人、ワタクシ久しぶりに出会いました・・
って自分本人なのですがね。
こうして、
最近ではあまり見かけなくなった方々に遭遇したわけなのですが
まぁ~最後は、あまりにも二重人格の激しい大人が登場して参りましたな。
大人であっても感情のままに泣いたり、
たまには、ペロペロに大酔っぱらいしたり(楽しい酒に限る)
あんなにジャンクなものを食べ続けたくはないけれど
親子で公園にきて一緒に青空の下で食べるのは素敵なことだ。
そんな時は、何でも美味しいだろう。
平和だな・・平和な証拠でありますな・・。
ということで、今日もありがとうございました。
(そして、いつも密かにひっそりと応援クリック、有り難き幸せにござる)
↓
にほんブログ村