息子3歳10ヶ月、何の苦労もなく

といってよいのか

全く!トイレトレーニングをせずにここまで来てしまった。


結果、

息子もワタクシもノンストレスであったのでヨシとする。


パンツ生活に突入してから

違和感があまりにもない状態でスッと

今までずっとパンツ穿いて暮らしてきましたが何か??といった感じの息子。

⇒”あっけなさすぎる”


ですが、自宅にいたある日、30分~40分間隔でトイレへゆく。


おいおい・・どしたんだよ。

オムツの時も毎回そんだけ出していたのかい??


本人、『トイレ~♪♪♪』と毎回ノリノリ♪でスキップ気味でいく。

そして、

『ぴ~ちゃん♪見ててね。』と私を呼ぶ・・だから何回も。



なんかこーーわいっ!!



そう思ったならば

即!!Google先生にお尋ねするに限る。


『子供 頻尿』


出てきますな。


おーーーーっと!神経性、心因性。


尿のニオイは全く問題がないので病気ではないだろう。

しかしながら、心因性、精神的ストレス。

これは、親として非常に打撃を受けてしまった。


何か・・何かストレスを与えてしまっているのか??

中には愛情不足という意見もあった。


なんじゃそりゃ。

一瞬!私の愛情が足りないのか?と悲しく傷付き始めてしまったが

ただの一瞬で、
いやいやいや・・とそのご意見は一蹴させて頂く。


『パンツになると気になって頻尿になる場合がある。』


これだ!!これに違いねぇ~~!!!

ワタクシは、この意見を信じることにする。


息子が行きたいといえば、ほいほ~~いとトイレへ一緒に行った。


結果、


一日だけの頻尿でありました。


ばーちゃん曰く、

ワタクシもパンツになった時に相当な頻尿になったのだそうだ。

やはり気になってしまうのだろう。


パンツになった途端、頻尿になっても自然に治るものだそうだ。


ただ、この子供の頻尿

精神的ストレスで急になってしまうこともあるそうなので、

親として非常に責任重大なんだぜ

・・と一応思ってみた。(一応かよ!)


ワタクシも非常に神経が細っちぃ~ので(え?

精神的なものがダイレクトに大腸に影響してしまうので

子供のストレスが膀胱に直撃する感じはよく理解できる。



当然だが、

シモは、デリケートなり。


まだ、夜のオムツに大量に放水されておるので

夜だけのオムツが取れませんが、

シモに関しては特に!

何が起こっても心乱さずに平常心で在りたいと思う。


(見せかけなんかではない平常心なんだぜ)

子供の存在がこれほどまでに

自分を成長させようとしてくれている。

真剣にアリガテーーーーな。


考えてみると、湿疹を掻かない・・湿疹自体を出さない・・

⇒”怒ること、痒くて掻くこと”

⇒”怒らない為の抜本的対策”

ということに気付いてから

ワタクシ怒っていないのであ~る。

2ヶ月以上怒っていないのであ~る。(何故か2回言う)


息子と出会わなければ、こんなに精神的な部分を

プチ哲学していただろうかと思う。


怒っていないので寿命ものびただろうし 笑

⇒”怒らなければいいよ。・・えっ?”





元気で小粋なシルバーを目指します。


ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村