先日、知り合いの方に

『ぴ~ちゃんの息子さんは、何に興味があるの?』

尋ねられました。


むむむむ・・・。


『やっぱりアンパンマンとか???』


いやいやいや・・誰もが必ず通る道だと言われ続けてきましたが

息子、全く!興味を示さなかったです。


考えてみたら・・

アンパンマンにも興味ないし、何とかレンジャーとかも知らない。


『車ですかね。』


息子の好きなものって

車、マイケル・・あと何だろう。

今は、とにかく文字や数字を見て読むのに夢中で

所構わず、大声で読んでいきます。


数字は、50くらいまでは読めているようです。(多分)


文字も、曖昧だった『む』や『ぬ』もいつのまにか克服しており

ひらがな全て読めていました。(濁音なども読めていた)



あとは、これ・・・


__.JPG
頭文字D が大好きなのであります。


『86(ハチロク)に乗りたいから ぴ~ちゃん 買ってね。』

と平気でのたまいます。



ひらがなが出てくれば、すかさず読む!






食事をしながら生協さんの広告をテーブルに広げているので

知っている文字を見付けては読んでいくので

最近また食事時間がのびのび~であります。


『早く!』禁止中ですので、

⇒”禁止にした言葉”

毎回、サザエさんの

っふんがーふっふ・・になってしまいます。




何だかそう考えると

息子が興味のあることって日常の中にあるものなのかもしれないな・・と。


何かプレゼントをしたいと言ってくださったのですが

キャラクターも何々レンジャー系も興味なし・・。



むむむむ・・・

何だかこういうのって難しい。


『うちの息子・・何より喜ぶものって食べものだと思います(恐縮)』


へ??


そうなんです、息子が一番喜ぶものってコレ。





果物




そろそろ・・特に大好物なモノも出てきますしな。





贈り物を頂けるのであれば、

食べて身になるものがいい!!

(モノが増えないのでこれまた素晴らしい)


ですが、贈る側の立場からすると

何だか虚しさを感じてしまうのだそうだ。(そうすか?)


でもここは!果物で!!フルーツでお願いしやす!!とは言えなかった・・

そうです、ワタクシは小心者でありんす。


ワタクシの地である卑しさ感が前面に出てしまうので控えてみた。


そこで必死に考えた答えがコチラ。






どうぶつ将棋


何か頭を使って楽しめるものがいいな・・と。

息子も多分、こういう系は大好きなはず。


ありがたや~~~♡



まだこの存在を息子に発表しておりませんが、

来月のお誕生日あたりに渡してみようと思います。

ワタクシも一緒に楽しめそうじゃ~~♪



またこういった機会に巡り会えたならば、

次回は自分を偽ったりせずに!(笑)果物推しでいこうと思います。


身体も喜ぶし、何よりも息子の身になってくれる。

そして、食べているときの幸せ♡

親子で笑顔になれる。


おもちゃもいいけど、フルーツもね♪

(おせちもいいけどカレーもね的な)


こんな機会がなければ、私は息子が何に興味があるのか真剣に

考えなかったかもしれないな。


とってもアリガテーーーーな。


ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村