息子は、保育園に入った頃からずーーっと、帰宅すると
保育園での出来事を意外に細かくワタクシに発表してくれるのですが
(今のところ)
先日、夕食時に
『きょう~Hくんが ◯◯くんに シんじゃって!って言っちゃった・・・』
と言うのです。
つまり、
保育園でHくんに『シんじゃえ!!』と息子が言われたそうなのです。
お??これは良い機会なのではないかい?
以前にワタクシが息子に言われた衝撃なひとこと。
⇒”衝撃なひとこと”
こちらのケジメをつけられそうな予感・・。
以下、ふたりの会話です。
『そ~なんだ~。そう言われて◯◯くん どう思ったの??』
『かなしかった・・・』
『そうだよねぇ~悲しいよねぇ~。』
『Hくん なんで? ◯◯くんに シんじゃって!って言っちゃったの?』
『◯◯くん、前にぴ~ちゃんに 言っちゃったよね??』
『う・うん。』
『なんで?言っちゃったの?』
『うーーん・・悲しかったの。◯◯くん 悲しくて言っちゃったの。』
『そうだよね~悲しいから言っちゃったんだよね。
きっとHくんも何か悲しかったんだな・・。』
『しょ~なんだ~・・』
『そうだよ・・だから、Hくんのこと嫌いになっちゃダメだぞ!!
でも!!
『シんじゃって!』という言葉、絶対に!!人に言ってはいけません!
わかりましたか??』
『わかった・・・』
お~!!
これって何かよくないっすか??このシチュエーション!!
言ってはいけないことというのを、どのように伝えたらよいのか
考えていたので本当に!
ナイスタイミングであったぜよーーーー!!!
ナイスなんだぜ!Hくん♪
息子は、『死』ということをある程度理解しておりました。
動かなくなった虫を『シんでる・・。』と言ったり
自分が8歳のときや50歳のとき、
ぴ~ちゃんは生きているか?それともお空に行っちゃうのか?
と聞いてきたりと・・
うっすら~ではありますが、息子なりの理解はできているようです。
ですので、ここはハッキリと
ダメなものはダメ!と言うことができ
息子にも伝わったと思います。
自分がそれを言われて悲しかった・・という気持ちを経験できて
本当によかったと思いました。
自分が言われて嫌なことを人には言わないようにしよう。
『早く!』『なにやってんの?』『片付けて!』
『勝手にすれば?』『好きにすれば?』
全てワタクシが言われて嫌な言葉であります。
全て!!ワタクシが息子に言っている言葉であります。
しょ・しょ・精進いたします・・。
ということで、今日もありがとうございました。

にほんブログ村