保育園の入園式から

息子の彼女的なKちゃんのママさんとLINEでやり取りをさせて頂いております。

先日、

Kちゃんママさんのご実家でホームぱーちーをやられるとかで

お誘いを頂きました。


ワタクシのその時の気持ち・・・・







『や・や・やばい・・・。』






むむむむ・・



Kちゃんの弟さんJくんと同じクラスのママさん家族と


Kちゃんと息子と同じクラスのあるご家族(大所帯)。

あとはどなたがいらっしゃるか聞いていたはずなのですが、

ワタクシの耳には全く入ってこないようで、

とにかく、

やばい・・苦手だ・・こういうのとっても苦手だ・・

という思いで


頭の中が息子のオムツのようにパンパカパンになってしまいました。





お誘い頂いたのはとっても有り難く、そのお気持ちがとっても嬉しかったのですが

どうしたものでしょう・・このワタクシの人見知り的な性分を。



息子のヒトメタ~完治後でしたので、

息子を ダシに使ったようなものでお断りしたのです。



ですが、毎回毎回このようなことでは申し訳ないので

はっきりと発表することに致しました。

『ワタクシ、実は人見知りなんです。』



『大勢の集まりだとかがとっても苦手なんです。』と。


ですが、子供を生んでから

”私、人見知りなんです!”

とばかりは言っていられないような・・そんな気持ちに自然となってきているので

少しづつ慣れていきたい・・・

息子の為でもありますが、ワタクシ自身の為にも

そういったお誘いは大変有り難いです・・とお話致しましたら、



Kちゃんママさんが、

『人見知りなんてまたまた~~笑。』と笑われながらも

個人的に二人でお茶でもしながら話を聞いて欲しいとおっしゃったので

先日、Kちゃんママさんとお茶をしてきたのであります。




ワタクシ、何が苦手かって自分のことを聞かれるのが

何故だかとっても苦手であります。


ですから、人のこともこちらからは何も聞きませんし、

全く気にならないのですが

会話ってそうもいかないので苦手なのかもしれません。

(お酒や好きなことについての会話は大好きなのにな)



今回、

以前にもブログに書きましたが

⇒”開所式、入園式”

Kちゃんママさんは、二人のお子さんと共にご実家に戻られて

未だに離婚届の判を押してくれない旦那さんとのことを

お話されたかったようでした。




このKちゃんママさんが、まぁ~~~!!気さく、明るい。

そして、とってもオープンな方。


誰とでもすぐ仲良くなれるそうで、お喋りが大好物なのだそう。

仕事であまり喋れないからストレスがたまって

保育園にお迎えにいくと先生方とベラベラお話してからお帰りになるくらい

お話好き。

先生方の年齢やら住まい・・色々とよくここまで!というくらい色々とご存知。
(☆。☆)


もうこれは・・いや、こういう場合に限らずですが、

自分のことを他の誰かにお話されてもいい(広まってもいい)・・

ということだけを話せばよいだけのこと。


息子の耳に入って欲しくないこと以外、

何を言われても何も問題はないので


思いの外、

Kちゃんママさんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。


『何かあったら遠慮しないで言ってね。』

という大変!大変有り難いお言葉まで頂きました。


両親と同居していて手がたくさんあるし、

妹さんご家族もすぐご近所にいらっしゃるとのことなので

(唯一、妹さんだけお酒を呑まれるとのこと 笑)


息子が慣れてくれるよう、一度遊びに来てくださいね・・と

言って頂いたのです。


なんてアリガテーーーーんだ!!!



人との付き合いは、距離感がとっても大事だと思います。





親子でもそうですよね。



そういった距離感を大切に、

息子にとっても私にとってもよい環境を

少しづつ・・少しづつでも育てていければ


それはそれでとっても嬉しい。



先日のワインのソムリエ美女と呑んだり、

今、密かに

新しい人間関係の流れがきているのかもしれません。


気負わずに自然な流れに任せていこうと思います。


ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村