東京は、桜も満開であります。
今日から新年度。
息子は、新しい保育園に通います。
今までの保育園からお友達が何人もまた一緒の園に通うようになるので
親としてはあまり心配はしておらず、
新しい園での日々が楽しみでもあります。
(今までよりも自宅から遠くなるので自転車通園です)
息子の大好きなKちゃんも一緒です。(コレ大事)
ただ、息子は今、人見知りの時期であります。
特に知らない大人の方とは一切口をききません。
(子供は大丈夫です)
保育園に通うようになってから人見知りが激しくなったように思います。
生まれてから、何度か人見知りの時期がやってきては
誰彼構わず、自分から知らない人に挨拶してしまう位の時期がくる・・
この繰り返し繰り返しで今現在に至ります。
よくお会いするママさんに声をかけられても
返事もできませんw。目も合わせません。
家での怪獣っぷりをいくらアピールしても
全く!信じてもらえないほどに
外では大人しい・・内弁慶な息子です。
ですから、
新しい先生に慣れるまで・・時間がかかるでしょう。
ですが、息子も新しい環境に慣れようと
精一杯頑張ってくれると思うのです。(無意識ながらも)
ワタクシも、新年度だから!!というわけではないのですが
これから改めようと思うことがあります。
それは、
言い方。
先日、母から言われたのであります。
息子に対して言い方がキツい!!と・・・。
普段の暮らしの中で、普通につかっている言葉・・
『手洗ったの?』『片付けて!』『ご・は・ん できたよ!』
まだまだ多くあると思いますが、
これらの言葉達をいうワタクシが・・
まぁ~~~!!きっついのだそうです。
二人きりで暮らしているとこういった
無意識の言葉遣い・・
気付けないものでありますね。
息子よ・・・
『優しく言ってよ!!』
と言われてしまうのでありました・・。
先日に書きました舌打ちの件。
⇒”舌打ちおばちゃん”
こちらもウマいこと止めることが出来たので、
今回もきっと大丈夫!(そう思いたい!)
優しい言葉遣いになれると信じたい!!
今日からワタクシは、少々大げさすぎる程に優しい言葉遣いで
息子と話そうと決めています。
気持ち悪い~(´□`。)・・と思われても気にしません。
きっつい言葉遣いしま宣言!!
優しい言葉遣いは、息子のためでもあるけれど
結局は、自分でもその言葉をダイレクトに聞いているので
自分の為にも是非!直したい。
舌打ちも直せたのだ・・出来ます・・きっと。
(やはり、どうしても出川哲朗さんに見えてしまう。)
象さんも桜を喜んでおる・・・
ということで、今日もありがとうございました。
にほんブログ村