どうでもよいですが、先ほどの続きです。
⇒”教える難しさよ・・”


ばーちゃんが来てくれる週末のある日、

日曜日、ばーちゃんが帰る直前にいきなり前回の野球風開始!!

ばーちゃんもこういったものは嫌いではないので熱くなる。


『もっと腰を落として構えて~!!』



この二人のやり取りを用事をしながら聞いていたら・・

ふっと昔の記憶が蘇る。






私も母に遊んでもらっていた・・。



私は、過去の記憶があまりというかほとんどないのだが
⇒”記憶がない過去”
(忘れっぽい性格であるのも確かであるのだが)

息子を生んでから、両親に怒られた場面などが

急に!本当に急に!思い出されたりする時があった。

初めは大変戸惑った。

それが、子育てをしていく中での大きな壁となり色々と悩み、

とっても苦しい時期があった。(今はもう悩んでいない)



今まで、”なんて理不尽なんだ!!”


(正解でいいじゃねーか!!)

と思うことや


何をしても怒られる・・訂正される・・


(マイナス一点にする神経がわからん!!)







いつも否定され、怒られていると思っていた。

でもそれは、勘違いであったのかもしれない。(いつもではなかったのかも)

勘違いであったのかもと気が付くことが出来た。





私の意識が色々と変わり始めた途端、

そういったマイナス的な場面を思い出さなくなった。


(気持ちえぇ~~~♡)




遊んでもらったことを思い出したのは

もしかしたら初めて?かもしれない。




水に流す・・。
(自分で流すというより勝手に自動的に流れたという感じ)





視点を変えて見てみる。




自分にとって何が心地よいか・・

忙しくバタバタしている中でも
それを見逃さぬように・・。

心地良いこと、気持ちの良いことだけにピントを合わせたい。





子育ての大きな壁であったのだが・・

(超絶に薄っ!!)
折れそうなんすけど~。


結局は、両親のおかげ・・家族のおかげでここまでやってこられたので




そちらの方にピントを・・



色々な意味で、それに気が付けたことが本当に良かったと・・

とっても生きやすく楽になったというか・・なんちゅーか。



全ては息子が生まれなければ何も気付けなかったということ。





子供の存在ってスゲーーな。




私と同じような(違うかも?)思いをされている
子育て世代の方々が多いと聞きます。




(なんじゃそりゃ!!)
いやいやいや・・冗談っす。


なるべく楽に・・楽に子育てできたらよいですね・・お互い。
⇒”ママ友”


ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村