子供は

『甘え』と『反抗』
を行ったり来たり繰り返しながら成長してい


と何かで読んだことがあります。



先日も息子のツンデレは卒業したのか??と書いたのですが

⇒”ツンデレ卒業”



どうやら、

最近の息子は『甘え』の時期に戻って来たらしい。


ツンデレを卒業したのではなく、ただ


『自分、当分は、”デレ”一本でいかせて頂きやす!!』
(”ツン”は、只今、休業中)




といった感じなのかもしれません。



とにかく、デレデレ♡はぁ~~デレデレ。


困ったことに、せっかく苦労して成し遂げたねんトレ。⇒”自己流ねんトレ”


最近になって何度かワタクシのベッドへよじ登って寝ていることもしばしば。





そして、

保育園への行き帰りの道のりも半分は抱っこ』というね。



『ぴ~ちゃん 大好きなの。だから 抱っこしよ♡』
(今は寒い時期なので抱っこもまたぬくぬくして酔い。)




完全に!逆戻りしている。



抱っこ抱っこの発注頻度も以前よりも増えている。

⇒”抱っこ抱っこの発注頻度が凄まじい時”





何か凄いことができた時などに、


『◯◯くん、凄いね~~~!!お兄ちゃんだね~~』

と褒めると、『うーん♪』と満足げではあるのだが




『◯◯くん、まだおもちゅだから赤ちゃんなの♪』



赤ちゃんとして可愛がられたいお年頃。




この『甘え』と『反抗』を繰り返しながら、ということが頭になかったら


逆行しているかのような息子の行動



ちょろっと心配していたかもしれません。




『甘え』の時期に
『安心感』を十分に与えられて


また『反抗』、自立していくらしい。




特に私は息子をどうしても!大人として扱ってしまうきらいがあります。


まだ3歳なのだ、3歳なのだ。。

と繰り返し言い聞かせても追いつかない程に。




『この木、おもしろ~~い♪』

”おっぱい”みたいだね・・と私





『え~!固いよ~。おっぱいじゃないよ~』

いやいや、完全におっぱいじゃないですか。スタイルいいね♪




なんだかんだ言いながら、ずーーっと”おっぱい”を撫で回す男。








今の息子、とりあえず


赤ちゃん♡という立ち位置で暮らすということで。


(また、反抗、自立の時期に突入していくだろう)





ということで、今日もありがとうございました。




にほんブログ村