保育園で七五三の千歳飴を頂きました。



帰り道の途中、(三)は既にはがされていた。(さすが、破壊ダー!)


普段、飴ちゃんなどナメない息子。

以前、出掛けたお店の大将に頂いたペロペロキャンディ以来のこと。

人生2度目の飴ちゃんとの出会い。



息子、どうやら飴のナメ方を知らないらしい。



帰りの道中で半ば粉々に破壊された千歳飴。

太鼓のバチ並みに色々なところを叩いておりましたから
そういえば。




お約束通りに、夕飯のあとに食べましょう。

ちーちゃくカットするまでもなく粉々に砕かれた飴。

速攻で息子のお口の中にIN。



飴ってお口の中でコロコロ転がしながらナメますよね?


お口の中の
ほっぺたに定住させたりするもんですよね?


息子、

なめては出し、ナメてはイチイチ出して飴ちゃんの状態をイチイチ確認。
(手ベタベタ)

力づくで噛もうとしても噛めないので口から出す。

何度もめげずに必死に噛もうとする。


お口の中に飴をとどめておく技術

まるでなし。

完膚なきまでになし。


ほれ!と長めに砕かれたモノを渡す。



なんていうんですかね。

クレヨン食べてんの??って感じ。









ベロが画用紙だとする。

クレヨン持って

ベロという名の画用紙に隙間無く

白地を無くすかのように塗りつぶしていく感じ。



満遍なく!クレヨンで塗りつぶしている感!のナメ方なのであります!!



しかも、目の下からビロ~~ンっと顔が伸びているし。

ワタクシ、腹痛起こすほどの大爆笑。


ブサカワ♡



『お~~いしぃ!!』

なんなん??この顔。たまらんのですけど。

ブサイクすぎるw




ナメるのが今のところド下手!なので、すぐに力尽きる。


__.JPG

残骸。

『明日食べる~~~♪』と全く未練を残さず『ごちそうさま。』


次の日も、

『飴ちゃん、食べる~~~♪』(ナメるではなく食べる)

と食後に出すと


やはり、クレヨンで塗りつぶしている

クレヨン舐め。

そして、伸びる。顔が異常に伸びる。

ワタクシ、腹筋崩壊。


千歳飴でここまで笑えるとはな。


こんな些細な出来事

将来、忘れてしまっているだろう。

ブログを始めてよかった。ブログにキロクを残せてよかった。


ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村