息子、号泣・・・・。
たしかに、ビビる・・・あの大群は。
でも、ほんの一瞬の出来事でした。
ワタクシ・・大爆笑。
どうしても、こういう時、笑いが・・笑いが止まらず。
「とんぼさんはね、◯◯くんのこと大好きなんだよ・・」
『だいすきじゃない・・だいすきじゃなくて いいの』
息子、今は虫が怖い時期です。
蚊に対しても異常なまでに嫌悪感むき出しです。
どうやら、飛んでくる虫が怖いようです。チョウチョも怖い怖い言うし・・。
蟻さんだけは大丈夫なようで。
相変わらず、歩いているアリさん観察はしていますが、触れない様子。
毛虫的なものも大丈夫だったと思う。
つい最近まで、何でも大丈夫で怖がらなかった息子。
どんどん・・色々な感情が芽生えてきて、息子・・確実に成長している。
保育園へ通いだすと周りの影響もあってか、『おにいちゃん』アピール
をすると聞いていましたが、ウチの息子・・・
どちらかというと『赤ちゃん』になりたいという感じでした。
『赤ちゃん抱っこして~~♡(横抱き抱っこ)』とか『◯◯くん、赤ちゃんになったの~♡』と甘えてみたり。
最近になって、
『◯◯くん、おにいさん に なったんだよ~』
とアピールするようになりました。(まだ、2回ほどですが)
成長しとる・・・成長しとるなーーー。
「◯◯くんは、何が一番!怖いの??」(昨日の会話です)
『怪獣!!』おや??この前まで『虫』だったではないか・・そして、第2位が怪獣と・・。
毎日入れ替わるのでしょうが、
「なら、第3位は??怪獣と虫さんの次に怖いものは??」
『ぴ~ちゃん・・ぴ~ちゃんの 怒ったときの』
・・・・・・・・・・。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:っフッフッフ・・。
息子、これでも気を使っているのかもしれません。
実質的には、ワタクシが第1位だと思われる。
そして、『ぴ~ちゃん


と言うようになっちまいました。・・・ツっ!!とは舌打ちです・・チッ!がツっ!に聞こえるのでしょうな。
とうとう、舌打ちが人に不快感を与えてしまうということ・・
私は、今・・限りなく不機嫌であります!!と世間に発表している行為・・ということ・・・を
息子が理解してしまったのであります。
いやいやいや・・・大丈夫・・・・まだ間に合う。
こういったものは、いつでもやり直しがきくのさ!!(・・・と信じています)
子育ては、いつからだってやり直しがきくのさ!!!(と真剣に信じている)
いつからだって間に合うのさ・・。
『ぴ~ちゃん わらったの すきなの♡』
『わらってるので ぴ~ちゃんが一番すき~♡』(笑っている人の中で私が一番!という意味)
ズッキューン・・・。
萌えるぜよーーーーーーーーーー!!癒えるぜよーーーーーーーーーーーー!!!
玄関についたら、『トンボの大群』について・・。
『びーーーっくりしたね~♪◯◯くん、こわかったから ねんこ しそうになっちゃたの』(実践している写真です)
『なんで?とんぼさん、いっぱーい きたの??おなか すいちゃった?』
その通りですよ・・。
『ごはん たべてー♪おふろ はいってー♪ねんこ しゅるの??』
その通りですよ。
『◯◯くんと一緒~♪』
そうだね。
『怖い』という感情が芽生えて、それはそれでとっても良いことだと思う。
がしかし・・私=鬼ばばぁ~。
この息子の記憶・・・塗り替えねばな。
記憶なんていい加減なものさ・・。
ということで、今日もありがとうございました。
にほんブログ村