ある日の夕ごはん
こちら、帰宅後・・何も作る気力がない時など・・・
常備菜や保存食の夕ごはんです。
○五分つきこはん(ごま塩)
○お味噌汁(大根、お揚げさん、にんにく)
○プチトマト、”ブロッコリー”
○黒豆、オクラ、カボチャ
○ひじき煮、スナップエンドウ、きんぴらごぼう
○りんご
=======================================
この日、帰ってきてからお味噌汁の大根を切ったのみで、
あとは、常備菜や保存食をレンジでチン!
お味噌汁だけは、毎日~飲みたい・・というか食べたい・・。
そして、息子にも何があっても!!食べてもらいたいという執着があります。
だから、お味噌汁だけは作りますが、おかずは常備菜のみの日が結構あります。(ほとんどか?)
お味噌汁の具もなるべく刻んで冷凍したりして、帰宅後になるべく包丁を使わずにすむように・・。(包丁、まな板のセット・・忙しい時面倒です)
キッチンばさみは良く使います。
レンジのない暮らしに憧れています。
こんな感じの夕ごはんの場合、レンジ様!!なしなど考えられない状況です。
ウチには、炊飯器がありません。なので、ご飯は一度に炊いて冷凍しているので
毎食、レンジ様に温めて頂くという・・・。
ウチのお鍋軍団です。(長く使っています)
ココット・オーバル25㎝
息子のお米は、5分付きに精米したあと
4カップのお米と同量のお水強と塩少々で炊いています。
ココット・ロンド16㎝
私は、玄米なので少なくとも24時間!吸水したい。
この時期は、冷蔵庫に鍋ごと入れて吸水の為~
ちーちゃいお鍋で2カップの玄米(3.5カップ弱のお水に塩、酒)。
重い・・重~~~~い!!お鍋ですが、米が旨い!!
お鍋が壊れるか・・ワタクシの体力がヤラレルか??
どちらかが倒れるまで、この鍋軍団で米を炊き、何かを煮込んでいくと思います。
しつこいようですが、レンジのない暮らしに憧れております。
冷凍にしてあるご飯やおかず達を温める手段は、蒸し器がよろしいらしいのですが。
それはそれは蒸し器で温められたものは、たいそう美味しいだろうと
想像するだけでヨダレ・・・です。
蒸し器か・・・・・。
今のこの状況・・・時間があまりない中出来るでしょうか・・。
忙しいからこそ!!ていねいに暮らしたいという願望があるのですが、
なかなかどうも・・・。
息子の手が離れるまで、レンジ様とも私が手を離せない・・ということか?
あ~~~いやしかし・・・蒸し器・・・いい響きです。
レンジのあの刺すような熱さではなく、ほんわかとした温かさ・・・。
やばいな・・ワタクシ癒やされたいようです。
いつの日か・・実現できる日を妄想し・・・しかし、忙しいことを言い訳に
レンジ様に愛想を振りまく毎日になりそうです。
ということで、今日もありがとうございました。

にほんブログ村