○7分つきごはん(ごま塩)
○お味噌汁(ほうれん草、新玉、人参、にんにく)
○プチトマト、スナップ遠藤、オクラ
○かぼちゃサラダ、蓮根きんぴら(青海苔)
○鮭の塩麹レンジ蒸し(こちらの鶏肉が鮭になったバージョン★)
夕ごはん(5/31)
○7分つきごはん(ごま塩)
○お味噌汁(大根、お揚げさん、ニンニク)
○プチトマト、スナップ遠藤、菜花おひたし
○かぼちゃサラダ、黒豆、オクラ
○鶏胸肉とさつまいもの煮物
夕ごはん(6/2)
○7分つきごはん(ごま塩)
○お味噌汁(大根、お揚げさん、ニンニク)
○プチトマト、ブロッコリー、オクラ
○枝豆(冷凍チン!)、きんぴらごぼう
○サバの味噌煮(怪獣の日のおたすけマン ★)
========================================
朝、全く登園拒否の気配すらないです。
完全に『登園拒否バトル』終結!と宣言してもいいのではないでしょうか。(油断は禁物です)
保育園で咳き込むこともなくなり、体調もよくなってきており元気に遊んでいるそうで。
とにかく食べる!!そうです・・・。(そうだろうな・・)
それに今日のお昼寝の時、息子がなにやら歌っている・・・何を歌っているのかしら??と側まで寄っていくと、(お昼寝だから静かにね~と言おうとしたそうです)
なんと!!
六甲おろし~~♪♪♪
その先生も阪神ファンであるそうで、
「お昼寝前に二人で大合唱しちゃいました~~~♪」(拳を天に突き上げてのポーズで)
なんかすいやせん・・・・ありがとうございます・・・。
「フルコーラスで歌えるんですもの・・びっくりしました!!」と。
特別に虎の英才教育をしているつもりはないのですが、
息子がお腹のなかにいた頃に、歌といえば「六甲おろし」を歌っていたように思うし、
生まれてからも子守唄がわりに歌っていました。(これだと寝てくれたので)
生まれてからは、当分来られないだろうとシーズン中に甲子園に何度か足を運んでいました。
私は、高齢出産でありますが、恥ずかしながら妊娠出産の知識があまりなく
通っていた病院でも高齢出産だからという特別に検査を勧められたりせず、
こちらから、私高齢なんですけど・・・とアピールしないと
「あれ?そうだっけ?高齢なんだっけ?」というゆるゆるな病院でした。(呑気かっ!!)
まぁ~神経質にならずに妊娠期間中を過ごせたわけですが。
2010年の5月頃?でしたか、甲子園へ出掛けた時の試合。(読売戦です)
『この試合で虎が勝ったら!!無事に元気な子供がうまれてくる!!』と私には珍しく願掛けした思い出があります。
結果、大勝利で、しかも7点差?(5点差だったかもしれません)で負けており
完全にもう諦めていました。
願掛けナーーシ!!となかったことにしようとしていました。
しかし!!まさかの大逆転勝利~~!!
もうこれは、何も心配することはない・・大丈夫!と。
六甲おろしを何度も何度も甲子園のスタンドで大合唱していたのを息子も聞いていたはずです・・。