どうでもよいが、
息子を怒る時、私はいつも感情的です。

__.JPG
歯磨きしながら、なぜか国語辞典を熟読しているの図



『そんなに おこんないでよ~~』『もぉ~イライラしないでよ!』

私が息子に感情的に怒っている時、
(理性的に怒る?叱るなど一度もできたためしなし)

そんな私に向かって、息子は言ってきます。

このような言葉達を。


大人数で飲みに行ったり行動したりするのが苦手なので

あまり経験がないのですが、何かの会で

楽しくて楽しくて
ついうっかりテンションがいつも以上にあがってしまい

ノリノリな状態の私に、


『ご機嫌ですな。』
とか『ノリノリだね~~~』とか

本当のこと言っちゃダメーーーーー!!

すっごく恥ずかしくなって、それからその会が全く楽しめなくなるという

いつも以上にテンションダウンしてしまうというね。


禿ている人に、決して『ハゲてますね』
と言わないのと同じで。

周りには誰も汗をかいている人がいない中、
汗かいて本当に凄い汗がダラダラ流れている人に

『汗すごいですね』
と決して言わないのと同じで。

そこは何も言わずにスッとハンカチを差し出す
・・みたいな。

誰にもわからないようにスッと。


怒ってイライラしている人に、


『怒らないで』
とか『イライラしてる』といったフレーズ。

やっぱり言わないで~~~~欲しいです!!!!

 

女「ねぇ~ねぇ~怒ってるの~~?」、男「別に怒ってねぇーよ!!」、

女「怒ってる~~」、男「怒ってねぇーって
!!」、女「ほら!やっぱり怒ってる~♪」

みたいな、恋人あるある。

怒っている人にその事実、状態を言うと怒りが倍増する。



お父さんお母さんがいて、どちらかが子供に怒っている時、

もう片方の人間は何故か?全く怒りを感じない。

それよりも怒っている人間に対して

「そんなに怒ることじゃないだろ~~」とか「そんなにイライラすんなよ~」
と言ってしまう。


ひとりの人間がもの凄く!怒っている場合、

家庭の中、家の中ではどうにかバランスを取ろうとして

残りの人間は怒りを感じなくなるらしい。

たしかに、人が怒っている姿をみるのは誰でも辛いし、

出来ることなら怒っている人を見たくない、

穏やかに暮らしたい。

旦那さんも奥様が子供を怒っている姿というのは

あまり見たくないのであろう。


私の場合ですが、この怒っている状態の時に、

怒っている私に事実をそのまま言っちゃう息子がここにおります。

__.JPG
辞書をみながら、なにやら創作のお話を大きな声あげて読んでいた。



そして、月に2度程 息子のお世話をお願いしている母も

そんな私の姿を見るのは辛いだろうし、嫌なのでしょう。

現に「そんなに怒っているの見たくない!」と言われたことがあります。

「そんなことで怒らないの」「怒ったらダメよ」「も~イライラしなさんな」など。

どうでしょう。これをいわれると余計に怒り倍増になってしまいます。

ならば、どうしたらよいだろう。

汗をかいている人に『汗すごいですね』と言わずに

スッとハンカチを差し出す

・・みたいな素敵な言葉や行動はないだろうか。

ハンカチを差し出されたなら、私達母親は

もう少し楽に子育てできないだろうか。

イライラする時間は減るのではないだろうか。


イライラの原因は、以前にも書いたことがあるのだが
「やらなければならないこと」と「やりたいこと」)、


「やらなければならないこと」に時間が追われていて、そんなときに子供がとんでもない

行動を起こし、また「やらなければならないこと」が増えちまった!!!とか。



それだけが原因ではないが(最近の『おままごと』事情)、


子育て中の人間にとってのイライラは、この『やらなければならないこと』に追われてい

るときがほとんどなのではないかと思う。(私の場合、寝不足も大きな原因です)



スッと差し出されるハンカチは、やはり家事と子供のお世話ではないか・・。



「そんなことで怒るなよ~~」
と言うまえに黙って皿洗いしてケロ。

「そんなにイライラすんなよ」と言うまえに黙って子供をお風呂に入れてケロ。

「怒ることじゃないだろ~」と言うまえに黙って・・・・いや?



「大変だな、いつもよくやってくれてるよな。どうもありがとう」
と言ってケロ。


「今度の休みは、俺が子供の面倒みるからさ!たまには、ゆっくりしてくれよ」

優しい言葉と労いの言葉をかけてケロ。



怒っている人は、決して怒りたくて怒っているわけではない。

(好きで怒っているオッサンは実際に存在しますが。)


怒っている自分にどうしようもない苛立ちも感じている。


なんて自分は心の狭い人間なのだろう。

いつもイライラしていてこんな自分嫌だ!!


もっと優しい穏やかな人になれたらどんなに楽だろう。



今日は、絶対!怒らない!と決めたのにもの凄い勢いで怒ってしまった。

こんな自分ダメだ・・と自己嫌悪に陥る。



怒ってしまったあとにみな後悔している。

好きで怒っているわけではない。
(好きでハゲているわけでもないのだ。)



怒っている自分をどうにかしたいといつも思っている。



ハンカチは、家事と子供のお世話。

そして何よりも!!

子育てしているお母さん(お父さん)への優しい・・愛ある言葉がけではないだろうか。


『◯◯くん、ぴ~ちゃんが ほぃくえんからバイバイしちゃったとき さみしぃ~の。 ぴ~ちゃ~んって泣いちゃったの』

『お昼寝したら エーンって ぴ~ちゃ~んって泣いちゃったの ◯◯くん』

子供は、事実をそのまま言いますな。今朝、保育園でバイバイの時に泣いてしまった息子です。

はげている人に『ハゲ!』って言いますよね・・子供って。

__.JPG

『一時間で~♪』がブームらしく、『一時間でごはん食べる、一時間でおばーちゃんがくる』といって腕時計をみるフリをしていた。



私は、『やらなければならないこと』の時間を少しでも軽減作戦!!

今月中に絶対!!食洗機買うことに決めました!(誰に宣言しているのだろう)


本当は、一升瓶を入れる冷蔵庫も実は欲しい。買わないけど。

ということで今日もありがとうございました。


にほんブログ村