今日は、母の日だったのですね・・。

先ほど、慌てて母にメールしました。(遅すぎです)


お母さんて休日の方が忙しいのですね・・・・。

息子が保育園に通いだしてからそう強く思います。

小学校にあがってからの夏休みだの春休みだの・・・

今から想像するだけで後ずさりしてしまいます。


息子の発熱ですが、朝には37度くらいになってはいるものの

少々ありますね。

食欲もあり元気、ちょっとだけゆるキャラ作成する感じ。

ことあるごとに、「明日 ほぃくえん おやすみ?」「ほぃくえん バイバイする?」

と言っています。

私は、何も言っていないのに登園拒否宣言を続けている息子。

五月病的なこともあるかもしれませんが、

息子なりに何か、息子にとっては重要ななにかがあり

登園拒否宣言を続けているのだろうと思います。

それが何なのか・・。

先日は(
こちら)、車で遊びたいけれどお友達がもっていってしまう・・・

それから何度か聞いてみても、

おもちゃで遊んでいてもお友達がもっていってしまう・・ということを

ずっと言っています。

一度や二度、そんなことがあったのは本当だろうな・・とは思います。

息子にとっては、相当!!衝撃の出来事であったに違いありません。

それよりも他に何かあるのでは??

保育園に送り迎えしながら

私も冷静に目を光らせ・・・なんていうか、息子と保育園を

観察していこうと思います。

五月病的なものでしたら、それはそれで・・・

美味しい御飯と優しい笑顔・・何をしても許せる広い心・・・で

息子の帰りを待つ。・・っておい!!書いていて落ち込んでしまいそうです。


面倒くさい保護者を横文字で書くとなんだっけ??

そうそう・・モンスターなんちゃら・・・。

私は、旦那さんがいないので、何かの時に暴走しても止めてくれる大人がいません。

一番、面倒くさい保護者になってしまう可能性大です。

なので、冷静に冷静に・・・こちらのブログに書きながら色々と生活していこうと

思います・・(なんじゃそりゃ)。

明日、息子の熱はどうかな??

保育園へ行くのには相当手こずりそうです。

でもまぁ~親子共ども無事です。

今日は、救急車のサイレンの音がいつもより

頻繁に聞こえてきました。息子は救急車も大好きなので、

「救急車乗りたいね~~」と言います。

一生乗らないでください・・・・。

ということで、今日もありがとうございました。


にほんブログ村