
あまりの暑さで
真夏でもリビングの中なので花は日持ちするのですが
水遣りしないとカラカラになってたのでキッチン側のベランダへ出してたっぷり水をあげて
・・・でも今日は特に日差しが強いから・・・数時間の外でも過酷だったみたい。
しっかり鉢そこの水が切れてからしか中に入れないので花は諦めるしかないです![]()
昨日蕾だったのが夕方にはもう咲いていました![]()
咲いてたのは左側だったのでもう枯れ落ちるだけなので主人が花をカットしてくれました
ポロポロって落ちちゃうんでこのくらいで切らないと汚れるんです
こうやって良くみたらネムノキの種類でも色々ですよね
黄色とは知らず・・・売れ残りの苗を買ってきてからもう何年だろう??
ずいぶん長い付き合いになりました
上へ上へ伸びる枝はカットします(今の時点で背丈より高い
)
写真をカメラロールの中で辿ったら前回は5月7日に咲いていました
寒い時期も咲いてるので年に何回
みてたかな? 外だったら環境が違ってたのか?
赤と白の花が咲くネムノキはいつも春に撮影に行かせてもらってたので
何回も咲いてるこの木見てたら季節感忘れそうです![]()
夕方の水遣りといえば・・・風船カズラもですが
7月1日に種を蒔いた朝顔もここまで成長しています
種蒔きから約20日です。風船カズラをメインにしたので朝顔はこの2粒で成長した苗のみです
どのくらいで毎年恒例のあの紫のような紺のような花が咲いてくれるかな?
遅めに種蒔きしたから慌てなくても良い感じです
(今年はこの鉢だけですし)
これだけ猛暑だと発芽も早いですね
去年数個小さい花が咲いてからバッサリと剪定してたので冬場はほとんど形が無かったくらい
春に新芽が出てもほぼ・・・棒のようで期待できない成長でしたが梅雨に入ってから成長が進み
去年の夏より密集して咲いてくれてます(花はまだ花芽がつくか?微妙です)
この葉っぱはこういう品種です
スノーフレイクという品種で班入りの葉っぱ![]()
枯れそうなのもあったり・・・どんどん勢いがついてるものがあったり
暑さも本番(既に先月から高温は数日ありました)だから植物たちも忙しい
高温に耐えてくれ〜〜〜〜><;
明日も暑い・・・34℃予報
そして・・・・日曜日からは5〜6日間さらに高温連日37℃予報
数字見てしまったので・・・撮影は・・・・危険ですよね。
恐ろしい気温です(37℃って事は・・1℃2℃上がる可能性もあるから)





